
コメント

退会ユーザー
娘のトイトレ体験談です。長文で失礼します🙇
娘は会話もできるし、トイレに座ることへの拒否も無し、6月生まれだから入園前に3歳の夏を迎えるので、トイトレ条件には適してました。
3歳前からトイレ誘導しても出来たことはなく、
よくある布パンツにして漏れた不快感ですぐオムツ取れた!をしてみようと思い、
「3歳のお誕生日きたら、おねえさんパンツにしようね」と話して、可愛い下着も一緒に選びました。
娘も、おリボン可愛い💕プリキュア可愛い💕と喜んでました。
けど娘は、「おしっこ」というからトイレに座るけど出ない、パンツ履かせて数秒で漏らす……を一日繰り返し、7,8枚着替え。
翌日には水分とらない、ジュースや牛乳、おやつもほしがらない、遊ばずぐだぐだしてばかり。笑顔も無し。
誕生日前に前撮りした七五三&B.D.フォトの笑顔の娘を見て、悲しくなって、娘に謝り、トイトレを断念しました。
座りたかったらトイレ座らせる、履きたかったら布パンツ履かせてあげる、無理はせず旦那や母がいる時に代わりに声かけてもらう……などゆるくゆるく。
でも出来ず、11月頃にプレで先生に相談しました。
私としては、もうオムツのまま入園してもいいや。幼稚園ではどのタイミングでトイレ誘導してるんだろう。周り見れば本人も気持ち変わるだろう!という諦めでの相談です😅
先生からは保育中のトイレ誘導のタイミングと、「娘ちゃん見てると、一回できたら進み早そうだけどね〜」
くらいのお話でした。
その間娘は、周りをうろちょろしてました。
が………その翌日、トイレ行くというので、座らせても出なくてオムツ、また座らせて出なくてオムツ…を10分ほどの間で3,4回繰り返し、また座るの?はいはい😩と座らせたとたんに、じょぼーっと。
娘はキョトンとしてたけど、私のほうがすごく驚き、泣いてしまいました。
床に飛び散ったのを泣きながら拭いてたら、「ママぁ、ごめんね」と言われたけど、これは嬉しくて泣いてるんだよ😭
それから一進一退ありましたが、1ヶ月ほどで昼間、うんち、夜寝る時もオムツ卒業しました😂
プレで先生にも報告したら「あの時、聞いてないようで聞いてたのかもね。お母さんも、娘ちゃんも、よく頑張ったね」と言ってくれました。
下の子が生まれる前に!と躍起になってた自分を叱りたいくらいです。
たかがトイトレ、でも娘の笑顔をなくしてまでやることなかったなぁと反省しています。
3歳過ぎたのに……って悩んでる方も、きっとお子さん自身のタイミングやきっかけがあるんじゃないかと思います。
2歳前の下の子は、トイレ座ることに拒否や怖がらないように…と、お風呂前だけ座らせていますが、今度は焦らず息子のタイミングに任せてみようと思ってます。
長々と失礼しました🙇

ママリ🔰
トイトレは,初めたばかりの頃よりも出来はじめた後のほうが辛かったです……。というのも,初めは漏らして当たり前☺️✨って気持ちでいられたのに,成功が増えてきた後に漏らされると「なんでできるのに言わないの?なんでさっき大丈夫って言ったのにまたすぐ漏らすの?」ってなってしまって……。。だめだと思いながらも叱ってしまうことが増えて互いにあの時期が辛かったですね……。トイトレは行きつ戻りつの長期戦だってことを知ってたら,あんなに怒らなかったし「できるはずなのに」なんて思わなかったのになぁ…と思います。
『成功が増えてきたとしても,まだまだ急に行きたくなって漏らしちゃうこともあるよ。それが普通だよ』ってことをぜひ教えてほしいです☺️
-
すず
なるほど😳出来ていると出来て当たり前だと思い始めてしまいますしね💦出来たからって常に意識して完璧にすぐ出来るわけではないですものね!貴重なお話ありがとうございます😆
- 6月4日
すず
詳しくありがとうございます!水分も摂らなくなったり笑顔もなくなると親としても辛いですね💦でも本気を出した娘さん、1ヶ月で完了とは😳素敵なお話ありがとうございました!😆