※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつみ
子育て・グッズ

子どもの療育についての経験を教えてください。何歳で行動を起こし、療育の場所をどう見つけたか、通い始めてから話せるようになったか。

言葉の遅れがあって療育に通っている方、教えてください

・子どもが何歳何ヶ月の時、何がきっかけで行動を起こしましたか?
・どのようなルートで療育の場所を見つけましたか?
・療育に通い始めてから、お子さんは話せるようになりましたか?

よろしくお願いします。

コメント

deleted user

1歳半頃から言葉が遅いなと思い保健師さんへ相談
2歳まで様子見。
2歳から市の親子教室
2歳5ヶ月頃に発達検査の相談したら3歳からしか出来ないと言われて発達クリニックを教えてもらって受診、発達検査。検査結果を受けて 療育を考えてまた保健師さんへ。
市内の療育教えてもらいました。
まだ通いだして2週間ですが、発達クリニックで作業療法士さんとリハビリなども行っているからか2語文はちらほら出ました。
ただちゃんとした会話はまだほとんど出来ません。
○○は?と言えば言ったりはしますが、
おはよう→おはよう みたいなのは出来ないです。

  • なつみ

    なつみ

    早速のご回答ありがとうございます。
    うちも2歳ちょい過ぎに相談したんですが、他のことが年齢相応だから、3歳まで様子見と言われ、でも明らかに言葉が遅いので、できることがあれば早めにやってあげたいと思っています。
    発達クリニックというものがあるのですね。
    保健師さんにまた相談して、療育先を教えてもらおうかなと思います。
    通いだして2週間で結果が出始めているのはすごいですね!
    やはり専門家に診てもらわないとですね、、
    それと、療育の費用ってどうなってるんでしょうか?場所によるんですかね。。

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お子さんおいくつですか?

    保健師さんに相談しても的確なアドバイスというか何も解決しなかったのでいっその事専門医でと思い行きました。
    クリニックは作業療法士や心理士、言語聴覚士などたくさん専門の方がいるので的確なアドバイス頂けます。

    療育の費用は私の地域では無料です。ただ母子分離ではないし、午前中のみ、最大週3回です。
    母子分離で1日見てもらえるところが羨ましいです。

    • 6月4日
  • なつみ

    なつみ

    2歳7ヶ月です。
    発達クリニックは、保健師さんに教えてもらったんですか?
    そうなんですね、うちの地域ではどんな感じか聞いてみようと思います🥲

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの次男と同じですね!!
    何ヶ所か教えて貰って、自分で電話してその中でも1番早く予約取れた所に行きました!

    発達センター、発達クリニック、療育は空きがないと何ヶ月も待つ!みたいな話を聞くので急いでいるなら早めに聞いてみてください。自分で調べて行った方が早かったりもするみたいです。

    • 6月4日
deleted user

1歳半から健診で相談してました
健診で保健師さんが勧めて下さった所です
本格的に喋ったのはこども園通いだしてからですが、療育4ヶ月ほどでしたが、こども園のように過ごせて伸びたように思います

  • なつみ

    なつみ

    ご回答ありがとうございます。
    早めに相談されたのですね。
    私は様子見様子見で来てしまいましたが、そろそろきちんと相談しなければと思い…
    保健師さんに1回簡単な検査?はしてもらいましたが、専門の方に診てもらいたく。
    やはり保健師さんに療育先聞いてみると良さそうですね!
    ちなみに、こども園に通いだしてからどれくらいで話し出しましたか?

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    入園当初は名前も私達の事も呼べてなかったです。
    先生は言えてました。
    夏頃には単語が増えてよく喋るようになりました。

    ちなみに言語聴覚士さんがしてくれることばの教室にも通ってました🙂

    • 6月4日