

退会ユーザー
夜間もオムツ取ってますか?
4歳ならまだ夜間オムツで大丈夫だと思います🤔
うちの子もまだ夜間外れてないのですが、保育士さんに全く問題ないと言われましたよ😊
4歳ならまだなかなか寝てる間に尿意感じて起きるって難しいのかなって思います🤔
もしくは夜中に1度起こしてトイレさせるのはどうですか??

mochi
夜中だけオムツ取れない子いますよね💦うちも昼間はいけますが、夜はまだ寝てる間にしちゃうみたいです😖

C
夜出ちゃってるってことですよね?
まだ、身体の機能的に溜められないんだと思います。
お子さんママ両方の為に、夜だけオムツでいいと思いますが、何かダメな理由があるのでしょうか?

あき
まだお漏らししてしまうようならオムツでもいいと思いますよ!
オムツをはくのを嫌がるようなら、パンツにつけるパッドなどをしてみては??

はじめてのママリ🔰
私自身の話なのですが、子供の頃小学生になってもおねしょしていました。
当時、母に毎回怒られ、夜中も起こされてトイレに行かされていました。
大人になっても嫌な思い出としてずっと残っており、どうしたらよかったのか調べたら全部間違った対処法でした。
眠っている間のおねしょは脳のホンモン分泌と膀胱容量の関係なので、本人の意思は関係ないそうです。
昼間にオムツが取れていても関係ありません。
私も寝ている間のことなのでどうにも出来ず、どう頑張れば治るのか本当にすごく辛かったです。
4〜5歳でも寝ている間に尿を抑えるホルモン量が少なかったり、膀胱容量が小さかったりで、尿が溢れておねしょをしてしまうことがあるそうなので、仕方ないことだと考えて見守ってあげてください。
ほとんどが6歳までには自然におねしょをしなくなるそうです。
生活習慣を見直すと改善することもあるそうなので、寝る前の1〜2時間は水分摂取を控えるとか、冷えていないか、夜だけオムツにする、防水シーツなどを使って様子を見ると書いてありました。
6歳以上になってもおねしょしてしまう場合は、夜尿症という診断がつき、内服薬を使うなど治療の対象になります。
私も全て自分が悪いと思っていたので、怒るのではなく早く病院に連れて行ってほしかったです。
ストレスは余計に治らなくなるそうなので、どうか怒らないであげてください。
おねしょ、夜尿症で調べていただくといろいろ詳しく出てきます。
-
はじめてのママリ🔰
あと、一時的に心因性のおねしょというのもあります。
何かストレスになることがあるとおねしょしてしまうことがあるそうです。
今までと環境が変わったとか、幼稚園や保育園でお友達とケンカしたとか、何か不安になることがあると起こることもあるそうです。- 6月4日

ははぐま
もうすぐ5歳の息子は、昼間のおむつは3歳頃外れましたが夜はまだ履いてます。
起きるとおむつパンパンなのでまだ溜められないのだと思いますし、ぐっすり眠っているので尿意がわからないようです。
コメント