
コメント

ママリ
市の保健師さんに相談後に小児科or発達外来かを決めてはいかがでしょうか?
上の子は一歳半検診で相談し親子教室(半年を1クール)→2歳3ヶ月検診→親子教室→療育センター(病院)の流れでした。
発語も3歳過ぎからでしたし心配で今すぐ受診したいお気持ちすごくわかります。
こども総合相談センターなどあればそう言ったところにまず電話してお話ししてみてもいいと思います😊
ママリ
市の保健師さんに相談後に小児科or発達外来かを決めてはいかがでしょうか?
上の子は一歳半検診で相談し親子教室(半年を1クール)→2歳3ヶ月検診→親子教室→療育センター(病院)の流れでした。
発語も3歳過ぎからでしたし心配で今すぐ受診したいお気持ちすごくわかります。
こども総合相談センターなどあればそう言ったところにまず電話してお話ししてみてもいいと思います😊
「発達」に関する質問
1歳0ヶ月ですがいまだにテレビやYouTubeを見せたことがありません。 同じような方いますか?ママリ見てるとテレビやYouTube見せる方が多くて見せた方が良いのかなと悩んだりすることがあります😔 今のところ見せない理由…
家の中で走り回ったりうるさくしたりしますか? 家にいるとき、おもちゃで遊び飽きたあと、なにしてますか? 走り回る、さわぐ。←ひどいです。 うるさすぎて困ります。 7.5.3歳です。 5歳の男の子、常に動いていて発達…
後追いするけど人見知り弱い子っていますか? ママにだけ後追い、離れるとギャン泣きしますが、 人見知りはあまりしません。 じーっと見て泣くこともあれば、抱っこされて平気なこともあります。 自閉症の子は後追いし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます😊
保健師さんに電話相談し、来月心理士の先生の発達相談があるとの事で予約しました!
色々電話でも状況をきいていただき、少し気持ちが軽くなりました😊
本当にありがとうございます🙏
ママリ
早速電話したのですね😊✨
先に進めてよかったですね♪
誰かに話を聞いてもらえるだけでホッとしますよね😄
頑張ってくださいね😊
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます😊
もし何かあるにしても、早めに学ぶ環境を整えてあげたいと思います🙏