
1歳2ヶ月の息子が物の名前を忘れることに心配しています。子供が覚えたことを忘れるのは普通のことか、それとも問題があるのか気になります。
1歳2ヶ月の息子のことです。
1歳過ぎから、周りにあるものの名前を覚え始めて、
『〇〇はどこ?』と聞くと探して手にするようになりました。
しかし、急に今まで覚えてたものの名前が忘れてしまったのか、
特定のもの数個だけ、どこ?と聞いても無反応になってしまい、
何度話しかけても、目の前にあっても無視します。
どんどんものの名前を覚えてきたなと思っていた矢先のことだったので心配になってます💦
子供ってそういうものなのでしょうか...😣
それとも覚えたことを忘れるのはなにか問題がある可能性があるんでしょうか😣
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

さやぽん
飽きてきてるのかもしれないですね😅

なの
ちょっと飽きたかもですね!
言い方変えてみるのはどうでしょうか✨
あれ〜〇〇どこだろ〜?とか一緒に探したりママと一緒だとまた楽しいと思いますよ😆
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り、少し大袈裟に探してるふりをしてみたら反応して取ってくれました🥺ありがとうございました😣✨
- 6月2日

ままり
うちの子も反応あったりなかったりしますが、気分かなと思ってます!
知らんぷりしたい気分だったり、ただ単に飽きていたり、他の事が気になっているんだろうなーって。
-
はじめてのママリ🔰
その通りだったみたいです!気分だったのか、今日は一緒に探して取ってきてくれました😂気分に振り回されてては母の精神がもたないですね😅ありがとうございました😣
- 6月2日
はじめてのママリ🔰
今日また確認してみたら嘘みたいにすぐ取りに行きました😅一喜一憂してると疲れちゃいますね💦お騒がせしました😣