![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
賃貸マンションにお住まいの方、周りの方に気遣うの疲れませんか?😭住ん…
賃貸マンションにお住まいの方、周りの方に気遣うの疲れませんか?😭住んでいる以上、仕方ないというのは重々承知なのですが…
子供の騒音だったり、夜泣き、自分が子供を叱っている声とか、響いてないかな?迷惑かけてないかな?
エレベーターに乗ったあと一階まで戻すこと、公園帰りにマンション内を汚していないだろうか心配、手荷物が多い住人の方と鉢合わせた時ドアを押さえるとか後に回って閉めるとか、気を遣う行動ができていたかな?など
子連れで入居しているので、ただでさえ迷惑かけてるかな、気遣わなきゃな、という思いも強くて、時々疲れてしまいます💦うち以外は幼い子連れのご家族がいなくて、余計に。転勤族なので、しばらく家は建てられなさそうです。
アレコレ苦情を言われたことはないですし、いい方ばかりなのですが😭気にしすぎですかね。同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![チックタック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チックタック
1階に住んで角部屋なのもありますが
隣の人も上の人も夜中でも容赦なくうるさいため
お互い様精神で普通に泣かせてます(笑)
うちの息子もオールしてしまう事があって
夜中でもうるさい時あるので
隣や上の人がうるさくて助かってます🤣
息子が生まれてほやほやの頃はおじさんが隣に住んでましたが
気を使いました😂
新しい入居人が若い男の子で
それから全然気にするの辞めました
うちの賃貸は子供禁止ですが
賃貸に住んでから生まれた子はOKで
子供のいる家庭はうちだけです
オートロックで時々すれ違いますが
ドアを抑えられる時は抑えますができない時は無理なのでごめん!って思って終わりです
挨拶は基本しますが別にそれ以外で気を使うことはないです。所詮賃貸なので、何かあれば最悪引越しができるのは利点だと思って
もっと胸張って生活していいと思いますよ✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
どうしても子連れだと、普通に住んでいるだけで賑やかになるので気遣いますよね💦
そうですね!うちもあと今年度いっぱいで引っ越しなんです😂
一人暮らしの時は何も気にせず賃貸暮らしだったのですが、子供ができてからやはり周りに気を遣うようになりました💦