※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
家族・旦那

旦那のことでご相談です。わたしの旦那はおそらくADHDです。本人も自覚…

旦那のことでご相談です。
わたしの旦那はおそらくADHDです。
本人も自覚ありで本人の希望で来月精神科に受診予定です。
自覚がない時はモラハラが強く感じるせいか喧嘩も今以上に多く、かなり苦しみましたが
自覚を持ち始めてからは少し減った様に思います。
ただ、他力本願な様な感じもあり自分でなんとかするより家族のサポートが大事だというスタンスでもある様です。
もちろん家族のサポートも必要かと思いますが、まずは本人の行動や言動についてのトレーニング?治療?をしなければ根本的な改善にはならないと私は思っています。
ADHDの旦那さんと暮らしている方いらっしゃいますか?
どのような治療や関わり方をしているか教えてほしいです!

コメント

mii

うちの夫もおそらくADHDで今カウンセリング受けてます。
本人はどうしてもそれまでの自分から脱却したいという強い意思があるので続いてますが、家族のサポートを当てにしていてはそのうち通わなくなると思いますよ。結局自分の問題ですから。
うちの夫はカウンセリング受けてだいぶ良くなったというか、生きやすくなって楽しそうです☺️
私は特には生活変えていません。

因みに精神科だと話は聞いてくれなくて薬を処方されるだけかと思います。

  • A

    A

    コメントありがとうございます。
    そうなんです。自分の問題だから、当てにされると徐々に通わなくなる予感もしています。
    精神科だと薬の処方だけなんですね!
    一応、専門のカウンセリングの先生?がいるようで行動療法もあるような話はしていたので確認してみます✨
    なかなかわたしの地域だと発達障害をみれる病院がなくて💦

    • 5月31日
ママリ

旦那でなく私がADHDです。
何に困ってるのかによって解決方法も変わってきますが
生まれつきの障害を治そう治そうとすると二次障害で精神までやられちゃうかもしれません💦
治したい、でも出来ない、、という障害なので、、
もしADHDなら、薬があるので処方してもらうと良くはなると思います👌
病気ではないので、改善していく部分もあれば、どうしても変わらない部分もあります。
pさんは大変かもしれませんが、家族でサポートしながら少しづつ改善していくのが近道かなと思います😌

  • A

    A

    コメントありがとうございます。
    本人が困っていることは、注意力散漫な部分といろんなことをすぐ忘れてしまうことです。
    私も旦那に対しては同じ部分で悩んでいて、気分の上がり下がりが激しい(突然キレだす)のも悩みです。
    本人が大の薬嫌いで・・・それも少し心配ですが、先生と相談しながらサポートしてみます😊

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    注意欠陥の方ですね、私もです😌
    これは合う合わないがありますが、イラスト付きで玄関に貼り紙をしたり
    大事な事を鏡に貼り紙をしておいたり
    とにかく自分が1番目につく所に紙をはって忘れてしまわないようにしていました👌
    これでも注意力散漫なので忘れちゃいますが、少しはましです😅
    薬は依存してしまうかもしれないので私も最終手段にと思ってます😢
    カウンセリングなどで良くなればいいですね、、!
    pさんがしんどくならないためにもあまり期待せずのんびり気長に、、がいいと思います

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

元パートナーがADHDモラハラでした。
なぜ相手を傷つけるかわからない、そもそもなぜそれが良くないのか想像できない人でした。
良くないと言われても分からない為、自分の中で正当化=何が悪いの?相手がおかしい、となってしまうことが多いです(旦那様が違ったらごめんなさい)

正しく自分を認めて改善までいくのはとてもハードル高いので、旦那様が自覚を持てたのはすごい一歩だと思います。
ぶっちゃけ1番は諦めるか離れる事だって専門の方によく言われました。

本人関わる時は
これを言われた→この言葉にはこういう意味がある→私はこう捉えた→嫌だ
と、ひとつひとつ論理立てて解説すると想像しやすいと思います!

でも、自分ひとりではしんどいし、まずプロに任せてからがいいんじゃないかなと思います!
家族では感情論になりがちなので、カウンセリングおすすめです。ただ年単位の長期戦だし、自費です。
カップルカウンセリングもあります。第三者がいると話し合いやすいかなと思います。

pさん、無理しないでくださいね!

  • A

    A

    コメントありがとうございます。
    まさに旦那もそんな感じです!
    当初は私の方が障害だと言われて、病院で産後うつの診察をさせられました。

    なるほど。そんな風に考えて解説すれば想像しやすいですね☺️
    ありがとうございます♪

    • 5月31日