※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☺️
子育て・グッズ

産後1ヶ月半で、寝不足が続きミルクの時間がバラバラ。子供が寝てる間に料理しようとすると、タイミング悪く起きてグズる。家事はどうしていますか?

産後1ヶ月半ほどです。
まだまだ、寝不足が続き、ミルクの時間もバラバラなんですが😖

子供が寝てる間に、少しでも料理をしようと思うと、タイミング悪くいつもゴソゴソ動き出し起きてグズりだします。

どんな感じて家事をこなしていますか?

コメント

かにかまま

生後42日の息子がいます👶🏻
うちもやっと寝たと思って私が何か家事をしようとすると起きてしまうことが多々あります、、😂
産まれてすぐのときは泣いたらすぐ息子の元へ駆け寄ってましたが、泣いてても死ぬわけじゃないから大丈夫だよって旦那に言われてからちょっとの間なら泣いててもそのままにしてます!
ご飯の準備や、洗濯物干したりは一気に全部終わらせるのではなくて、ひと段落したら息子抱っこしてあやして、落ち着いたらまた料理しに戻ってって繰り返してます。
まだまだ思うように家事できないですができる範囲でお互い頑張りましょう😊⭐️

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    生後45日の息子です。
    近いですね😃
    生活リズムがなかなか思うようにいかず、イライラする事もありますが、息子にはなるべく笑顔で接するようにしています😆
    抱っこでは、ぐっすり寝たのに布団に置いたら背中スイッチの繰り返し😩
    赤ちゃんは、泣くのが仕事って周りから言われ、最近少し、ミルク欲しい時と眠い時の鳴き声が分かってきたように思います!

    もうしばらく、頑張りましょう!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

まだ産後1ヶ月半なので、体力もそれほど戻っておらずそのくらいの時はほぼ家事せずにご飯もお惣菜を買ってきてもらい食べていました。
寝不足や疲れもあると思いますので、あまり無理をせず赤ちゃんの寝てる時は一緒に寝て心身の回復が一番です😌
ミルクの時間もバラバラで生活リズムが整うのもこれからなので、ご自身ではさほどと感じるかもしれませんが自分で思っている以上に疲れているので休める時に休んでくださいね✨

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    ありがとうございます☺️
    幸い、旦那が育児家事に協力的なので少しは助かってますが、昼間一人の時に育児して、一人でやりたい事がある時に寝てくれないと時間もあっとゆーまに一日終わります😔
    出産までは、テレビっ子の私だったのが、今ではテレビを全く見ず一日終わる日もあります😵
    いつ頃から、生活リズム整いはじめましたか?
    1ヶ月半頃の夕飯以降の過ごし方は、どんな感じでしたか?


    休める時に休みながら、頑張ります!

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一日あっという間ですよね🥲
    気がついたら夕方です。
    わたしもテレビっ子でテレビずっと見ていましたが、今はほぼつけなくなってしまいました😂
    生活リズムは生後3ヶ月過ぎたあたりから朝起きる時間が決まってきて朝寝昼寝夕寝ができてきた気がします🥺
    1ヶ月半の頃はまだぐずぐずの時間も多かったので18時に入浴→19時に寝かしつけてからゆっくり夕飯を食べてそのままゆっくりしていたと思います。
    もしくはぐずぐずするのをあやしながら、夕飯を食べ入浴してそのまま一緒に寝て体を休めていた気がします。
    産後うつになってその辺りが一番大変であまり思い出せませんが、とにかくやりたいこともたくさんあると思いますが今は体休めてくださいね😌

    • 5月31日
  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    せっかく寝たのにテレビの音量で、起きてしまったら、また寝かし付けなので見ても字幕放送にしてとか!
    こんなに生活変わるのかと、ビックリしています😵

    私も、ノイローゼぎみになりいっぱいいっぱいで泣いてさしまったりで😭
    近日中に産後ケアを受けるつもりです。
    頼れる所に頼って育児していきます😩

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    字幕放送!わたしも同じように見てます🤣

    産後ケアで気になることや育児の悩みなんかをたくさん聞いてもらって、とにかく体休めてください!!
    同じような状況になりましたがとっても心配です😣
    体が休まって体力が回復してきたらだんだん楽になってくるので今は手抜き手抜きで過ごしましょ!

    • 5月31日
🐶

育児お疲れ様です🥺💓

私はいつもコニーで抱っこしながら家事してました👶🏻
コニー+おしゃぶりだとすぐ寝てくれて....笑
おろすと泣くので抱っこしたままソファーで一緒に仮眠したりゲームしたりしてました🥺

当時は肩こりすぎて大変でしたが
5ヶ月くらいになったら突然抱っこじゃなくても寝るようになりました👶🏻