※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nmam
子育て・グッズ

修学前研修の内容について相談です。20年前は簡単だったが、今は難しいのか心配。支援学級の勧告も心配。今から対策できることはあるか考えている。

修学前研修について。
小学生に上がる前に修学前研修(テスト)というものがあるのですが、どういう内容が出るんでしょうか?
私が約20年前にしたときは2つ同じ絵が書かれていて1つは絵の一部がポコンと空白になっていて、空白の欄に○をつけてください。っていうとっても簡単なものだった気がするのですが保育園の先生が修学前研修があるからしっかりしないと!!とか名前も書けるようにならないと!と言っていて今はそんなに難しい内容になっているのかな~?と少し心配しています。
これでそれなりに出来なければ支援学級を勧められるんですよね(*_*)?
ひらがな、カタカナは読めますが自分の名前はまだ上手に書けないし時計も読めますが話の理解力はあんまりないし…。
10月にあるので今から出来ることはないかな~と思っているのですが。。

コメント

mi-yu

うちの子ども達の学校は
名前書いたりは無かったです!
自分の名前、年齢が言えるか。
色、型の区別がついているか。
くらいでしたよ!

  • nmam

    nmam

    回答ありがとうございます!
    それぐらいなら出来ると思います♪色は灰色とかはもしかしたら分からないかも。。
    家に帰ってきたら色の特訓始めます。笑

    • 9月8日
  • mi-yu

    mi-yu

    うちの子ども達が受けた時は
    赤、青、黄色、緑くらいでしたよε٩(๑>ω<)۶з

    • 9月8日
  • nmam

    nmam

    戦隊物でよく出る色中心ですね♪それぐらいなら分かると思います(*^^*)
    少しほっとしました♪

    • 9月8日
トトロ

去年甥っ子が受けて、再検査になってました(^^;;
曜日が分からなかったとか、ハサミが上手く使えてないところでひっかかったようです(*_*)

  • nmam

    nmam

    回答ありがとうございます!
    最近やたら曜日を気にするようになったので、先生が教えてくれているのかな?💦見たいテレビが決まった曜日にあるので曜日感覚はあると思います。ハサミ…うまく使えません💦特に細かいものが無理です😅他の園児の作品と比べると一目瞭然……。ハサミも練習させないと、ですね💦

    • 9月8日
らうる

就学時健診ですね。
私は教員をしていますので、毎年関わっています。
公立小学校の就学時健診の個別面接で行われるテストは、相当簡単なのでそれに引っかかる場合は、もっと前から保育園なり幼稚園なりで知的な遅れを指摘されているかと思います。3歳児健診などでも。
学校として気になる方は、個別よりも集団で、その様子をよく見ています。クラス編成などの参考にします。また、集団での面接で不安定だったり、逆に反応が薄かったり、気になることがあれば、個別に教育相談へ声をかけることがあります。ただ、すぐに支援級という訳ではなく、保護者の方が困っていないか、本人が困っていないか聞いたり、入学後、特別な支援が必要であれば対応を考えることがないか相談したりします。
ですので、怖がらず、心配なことがあれば相談する良い機会だと思います。
また、そのために何か練習などする必要はないと思います。
入学する小学校に行くんだよ♪楽しみだね!とお子さんに言ってあげてほしいなぁと思います(^。^)

  • nmam

    nmam

    回答ありがとうございます!教員の方のご意見とっても参考になります。3歳児健診のとき仕事だったため実母に集団健診に連れて行ってもらったのですが、実母が「やんちゃすぎて手に負えない」と言ったそうでそのあと市役所から「療育に参加しませんか」って電話がかかってきたのでビクビクしています。実母が甘やかしているので実母の言うことは全く聞かないこともありその様子から療育をしてみませんか?って言われたので。。結局、療育するほどではないと自己判断してしていませんが少しでも普通より劣っている、普通と違う行動をしたと判断されればすぐに支援クラスにさせられるのでは。。と思ってしまいます。その後保育園から特別注意されたことはありません。
    4月に引っ越しが決まっているので行く前には「みんなと最初で最後のお勉強だね~!」と話したいと思いますm(__)m

    • 9月8日