
コメント

ちぃ初ママ
1ヶ月半頃からお散歩の後など、口の中を潤す程度であげてますよ(^^)

いおりϻ੨ო੨
医師から,母乳が出てる
なら母乳をあげてくだ
さい。1ヶ月で白湯あげ
る人居ますが辞めてく
ださいと言われました。
1ヶ月の新生児の時は
一回に飲む量が少ない
ので、白湯よりも母乳
やミルクを与える事を
優先しましょう。とも。
産後5~6ヶ月から
始めれば十分との事です。
-
さくらんぼ
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。今は母乳などを優先して、白湯はもう少しあとで大丈夫ということで・・・。- 9月8日

わかば
私は生後5カ月の時に、ストローマグの練習として白湯を飲ませたのが初めてで、それまでは母乳だけでした(*´∀`)
-
さくらんぼ
お返事ありがとうございます。
5ヶ月だったんですね。初めて飲んだときはゴクゴク飲んでくれましたか?- 9月8日
-
わかば
ストローマグが上手く使えるようになってからはよく飲んでましたよ~(^o^)
- 9月8日
-
さくらんぼ
その頃にはしっかり飲んでくれるかな?
焦ってあげる必要はないですね(笑)- 9月8日
-
わかば
暑くて心配になるかと思いますが、まだまだ母乳やミルクで十分ですよ(^o^)
- 9月8日
-
さくらんぼ
ありがとうございます。
なんか、朝見たら首の周りが汗疹だらけだったので脱水などの心配をしてしまいました。- 9月8日
-
わかば
わかります(^-^;うちの次女も首のお肉が重なってるところとかよく真っ赤になります( ゚∀゚)
お風呂でよく洗って首のお肉を掻き分けてしっかり拭いてあげたらいいと思います☆これから涼しくなれば落ち着いてきますよ(*^^*)- 9月8日

あーやん
基本的にはミルクや母乳で水分補給できてるはずなので、あげなくても大丈夫だと思いますが、暑くなってきて汗をすごくかくようになっていたので、4ヶ月の頃に初めてあげたかなと思います。
-
さくらんぼ
お返事ありがとうございます。
お風呂上がりも母乳で対応していましたか?
夜中に凄い汗かいているので水分補給に悩んでいました。- 9月8日
-
あーやん
お風呂上りも母乳かミルクでした
- 9月8日
-
さくらんぼ
今、慌てる必要はないですね(笑)
なんとなく白湯にしなければと焦っていました。- 9月8日

退会ユーザー
1歳になるけどあげた事なかったです。
-
さくらんぼ
お返事ありがとうございます。
急に焦ってあげなくても大丈夫ですね。- 9月8日
-
退会ユーザー
母乳やミルクで十分だと思いますよ。
育児雑誌やネットに色々子育て情報書いてありますが、子供によって全然違うから情報を鵜呑みにするかどうかはママ次第ですよね。- 9月8日
-
さくらんぼ
そうですね。色々書いてあり、色々な意見があり悩みます。子供の様子を見ながら頑張っていかます。ありがとうございます。
- 9月8日

あい♡
昔は白湯飲ませることもあったそうですが、今は特に白湯はあげなくていいと産婦人科で習いました。
脱水の時はあげてもいいと言われましたよ。
-
さくらんぼ
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。普段は母乳とミルクで水分補給してみます。- 9月8日

空良
1ヶ月のときお風呂上がりに
ほんの少し哺乳瓶で飲ませてました!(^-^)/
-
さくらんぼ
お返事ありがとうございます。
20くらいですか?- 9月8日
-
空良
はい!
- 9月8日
-
さくらんぼ
ありがとうございます。
- 9月8日

かずりゅう
母乳が出なかったので入院中から沐浴後に白湯あげていました!!!
-
さくらんぼ
お返事ありがとうございます。
人によって様々ですね。- 9月8日

あさみ
母乳以外あげなくていいと産院で言われましたのであげてないです😳離乳食始まったらでいいかな。と私は思ってました😂
-
さくらんぼ
お返事ありがとうございます。
私も母からは離乳食始まってからと言われていましたが、友達が早めにあげないと飲まなくなると言っていたので。- 9月8日

葉名チャン
それくらいはまだ飲まさなくてもいいのでは…と思います。
私も汗かくし 母などが 白湯など飲ました方が…と言うので小児科の先生に聞いたところ
母乳またはミルクだけでままだいいよって言われました。
-
葉名チャン
お風呂あがりなども 母乳やミルクでじゅうぶんに水分もとれるので 心配ないと言われました。
- 9月8日
-
さくらんぼ
お返事ありがとうございます。
今のままで心配ないということで安心しました。急いであげずに今は母乳をあげていきたいと思います。- 9月8日

☆ゆー
うちは生後1ヶ月の頃から白湯やベビー用麦茶あげてます(*^^*)
便秘まではいきませんが、3日程排便がないことがよくあったので、入浴後やお散歩後等にあげてました♪
-
さくらんぼ
お返事ありがとうございます。
便秘解消には良いのですか?- 9月8日
-
☆ゆー
うちの子の場合は、1ヶ月健診時に栄養士さんに相談しアドバイスもらってあげていましたが、まあまあ効果あったように感じます(*^^*)
本当は母乳が良いらしいですが、私の場合は母乳があまり出なかったので、母乳は授乳の時用で少しためるような感じにしていました。- 9月9日
-
さくらんぼ
母乳を基本にしているのですが、綿棒でグリグリしないと出ないというかなりの便秘症です。なぜでしょう? (笑)
- 9月9日
-
☆ゆー
1ヶ月健診時に先生に相談してみましたか?
お腹のマッサージ(のの字マッサージ)や足を縮めたり伸ばしたりする運動も腸の動きを良くするようで良いみたいです♪
うちの子は3日間排便がない際はよく足の運動もしてました!
ただ私が、赤ちゃんが便秘になった時の対処法を生後1ヶ月健診の時に先生に相談したら「あまりマッサージや綿棒使用で排便を促すと、マッサージとかしないと排便できなくなってしまうので、やりすぎ注意ね。」と言われました(*^^*)
動けるようになってくると、徐々に便秘も改善されてくると思いますよ♪- 9月9日
-
さくらんぼ
相談しまして、足の運動は、毎日やってますが、全くこうかありせん、(涙)
手足バタバタの運動くらいじゃ、出ないんですね- 9月9日
さくらんぼ
お返事ありがとうございます
いっぱいじゃなくて、湿らせるくらいですね。あげてみます。