※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠7週目の妊婦です。産休の報告時期について相談です。デスクワーク中心の仕事で、男性しかいない部署でデリケートな問題も相談できず悩んでいます。

現在7周目の妊婦です。
先週の金曜日に初めて産婦人科に行き、胎嚢の確認ができました!
みなさんは職場への報告はいつ頃されましたか?
また、いつ頃がベストだと思われますか?
私の仕事は基本的にデスクワークです。
たまに荷物を運んだりすることがあります。
ほぼ縦割りで仕事をする部署ですので、私が急に産休に入ると他に私の仕事をできる人がいません。
早めに報告した方が業務の引き継ぎがスムーズなのはわかりますが、まだ初期すぎるのかなとも思っています。
ちなみに同じ部署には男性しかいないので、デリケートなことを相談できる相手はいません…。
回答よろしくお願いします!

コメント

しほちむ

私は悪阻が初期から酷く寝たきりになるぐらいだったので上司にはすぐ伝えました🤔
あとは安定期入ってから伝えました☺️

どなちゃん

心拍が確認できてからの方が
いいかもしれないです
私は胎嚢確認できた時に
報告したことがあったのですが、
(保育関係の仕事のため)
その数日後に出血して流産して
しまったので…
それが2回あって、今年は流石に
出血しやすいことから胎嚢確認後に
園長だけに伝えましたが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛い経験を教えていただきありがとうございました。
    今のところ我慢できないほどのつわりはないので、来週の心拍確認後、体調を見て考えたいと思います!

    • 5月30日
  • どなちゃん

    どなちゃん

    悪阻が酷かったら
    早めにいうのもありだと思うので🙋🏻‍♀️
    私は今回、前年度で辞めるのを
    相談していたら今日から有給
    使って終わりにしようかと提案されて
    辞めたら、次の日から悪阻ひどくなりました…😂
    無理せず仕事されると良いと思います。

    • 5月30日
akeyuchi

心拍が確認できた時点で上司には報告しました。仲の良い同僚には3ヶ月に入ってから、他のみんなには安定期に入ってから報告しましたよ😊

いっち

おめでとうございます。
つわりは大丈夫ですか?
特に不調がなければ、所属長には心拍確認後、他の方にはつわりの症状が出始めてからでもいいと思います。
私は5週からつわりがあったので、心拍確認前に報告しました。
結局働けず休みをいただくことになり、早めに言って良かったです。