![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の子供がイヤイヤ期で食事に抵抗があり、悩んでいます。食べ物を投げたり、好きなものを食べなくなることがあり、ストレスを感じています。同じ経験の方からアドバイスをいただきたいです。
1歳8ヶ月、イヤイヤ期なのかいきなりご飯を投げたり
今まで好きだったものも食べなくなりました😭
ご飯の時間が来るのが怖いです。
今まではよく食べる子で成長曲線も上の方です。
しかし、今日の昼なんて、
◆カレーライス
◆ミニトマト ◆スイカ ◆野菜ジュレ ◆バナナ1本を
用意して、結局カレーライスは1口だけで、
スプーンごと投げてました🥲
ご飯の途中から「スイカ〜」と泣いてスイカを要求。
最終的にはカレー以外全部食べました。
パンはPascoの国産米粉スティックパンをよく買い、
好きで食べます。
でも毎回パンもなと悩みます。
バナナも1日で2本も食べて糖質大丈夫かな…?と。。
この感じがいつまで続くのか…。
妊娠中な事もありすごくしんどく感じます。
苦しいです。
同じような経験をされた方、同じ境遇の方、
アドバイスを頂けますでしょうか…。。
- mimi
コメント
![ぴっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっちゃん
うちも同じですよ😭
おやつよりミニトマト大好きだったのに、最近は残すし、野菜やお肉も舌で触って拒否とか、、
朝も納豆ご飯、昼はしらすとわかめのおにぎりです💦
バランスなんて全くですが、とりあえず食べる物を今は食べさせればいいかなぁと諦めています😣😣
mimi
コメントありがとうございます😭💕
すごく励まされました( ˘ ˘̥ )
うちも前は納豆ご飯好きだったんですけど、手でコネコネしたりするようになってストレスで中断してます😂
今日は遂にテレビを見せながらだと沢山食べました😭
本当は絶対嫌なんですけどね。。
今は栄養<食べれるものをと考えて乗り切ります😭
ぴっちゃん
遊び出したりしちゃいますよね😭
うちも、ワンプレート用の仕切りがあるお皿で出すとその1つにお茶を吐くようになったり、汁物を最初から一緒にだすと、そこに色々入れたり😨😨
すぐにウロウロし出すし、、
色々思うことはありますけど、もう少し言葉を理解するまでは仕方ないかなぁと思っています😂😂
うちは、離乳食から手掴みも全然しなくて今も納豆やカレーなど、丸めたおにぎり以外は食べさせてます😅
mimi
すごく共感します😭
うちもお茶ブーしたり、コップに手突っ込んだりします🤯
今は理解出来ないし仕方ないですよね🥲
ご飯の時間が怖かったので、本当に救われました( ˘ ˘̥ )
ありがとうございます❤
ぴっちゃん
グッドアンサーありがとうございます💓
上の子達とご飯を食べると、コップからコップにお茶をジャーってうつしたり、、全く入ってません。笑
私も、頑張って作ったご飯を拒否された時は毎食憂鬱でした😭
上の子達の話になりますが、気が付けば、もうやめときな😭ってゆうくらい食べるようになりますよ😭💓
妊婦さんなので、頑張りすぎないようにしてくださいね😉💕