
扶養内でパートか普通にパートか迷っています。メリットデメリットを教えてください。保育園入りにくいですか?
いつもお世話になっております(>_<)
毎日のように質問させて頂いてます🙇
旦那の保険扶養に入り扶養内(130万まで)でパートで働くか扶養に入らず普通にパートで働くかで迷っています(>_<)
パート先は社会保険完備しております。(まだパートは決まっていません。)
働けたらだいたいで月収計算したんですが、月12万いくかいかないかくらいです( ; ; )
子供もまだ小さいですし、2人目希望しておりますので子育てが落ち着くまでは扶養内の方がいいのかなぁーと思ったり、でも扶養内だと稼げるの少ないしなーっと思ったり…🙇
どちらがいいのかわからなく、メリットデメリットをお聞きしたいです( ; ; )
また、扶養内だと保育園入りにくいですか??
よろしくお願いします(>_<)
- a(7歳, 9歳)
コメント

トミー
まだ私もよく分かってないのですが…
今年の10月から130万の壁よりも前に新たに106万の壁が出来ます。年間106万以上稼ぐとなると社会保険に加入しなければなりません。パート先で社会保険を完備されているならば加入して月12万以上頂く働き方が理想ですが…必然的にご主人の配偶者控除から抜ける事になります。
ただ、早いうちに二人目希望するならば働けない間の保険を考えると、まだ月88,333円(106万壁、月割)で抑えて扶養内で働くほうがいいのかなと思います。

ままり
103万超えると税金の支払いが発生するので103万以内にしたほうがいいと思います。
2人目の子育ても落ち着き、それから扶養を外れてもいいと思いますよ。
2人目はしばらく先なら社会保険のある会社に入り、育休手当もらえる期間働いて育休っていうのもありだと思います。
-
a
2人目は2学年差で考えています(>_<)
普通に扶養ではなくパートで働いた方が良さそうですかね^^;
難しくてよくわからないです…😭- 9月8日
-
ままり
12万は何も引かれてなくですよね?
103万超えると社保や所得税など支払うものが増えます。
私もパートの社保でしたが、毎月3万弱が保険料などで引かれてました。- 9月8日
-
a
はい(>_<)何も引かれてなくてです( ; ; )
3万弱も保険料で引かれるなんて痛すぎます( ; ; )( ; ; )
どっちで働いたらいいんだろー💦
ますますわからなくなってきました( ; ; )- 9月8日
-
ままり
まずは扶養で様子を見て、少し働いてみてから決めるのもありですよ。
パートで稼ぐのはもちろんですが、子育ての息抜きにもなりますよ(*^^*)- 9月8日

かきのあかちゃん
私もまさに同じ悩みを抱えています(>_<)
正社員でずっと社保加入でしたが復帰後パートになりますが社保加入するか扶養に入るか。。
2人目考えると扶養にしないほうが産前産後給付金もらえるしとか思うとますます悩みます。
今ニュースで扶養制度が変わるみたいで扶養に入ると税金払わなきゃいけなくなるような話も出てますよね。
-
かきのあかちゃん
ちなみに保育園は勤務時間が長ければ長いほど優先だったと思います。住まいによってだとは思いますが。。
- 9月8日
-
a
何か仕組みが変わるみたいですよね(;_;)
よくわからなくて…(;_;)
確かに扶養にしない方が産休給付金とか取れますよね☆
何かパートでも自分の社会保険に入らなくちゃいけないとか…??
だったら普通に働いた方がいいですよね( ; ; )- 9月9日
a
難しいですよね(>_<)(>_<)
2人目は2学年差で欲しいと思ってます(>_<)
仕組みが変わるなら
普通にパートで社保に加入して働いた方が良さそうですね(>_<)