コメント
はじめてのママリ🔰
こども園は
通常保育の子1号児と
保育園扱いの2号児が
一緒にいます!
幼稚園は通常保育だけの1号児の子
しかいません。
が中には預かりをしてくれる
所もあります。
保育園は仕事してる人だけが
預けれる所で
仕事先で就労証明書書いてもらって
申し込みしないと入れません。
ママリ
保育園は0歳からの受け入れ、幼稚園は2歳or3歳からの受け入れ、認定こども園は幼稚園と保育園の一体化で元幼稚園は1歳から受け入れをしている所がありますが、元保育園は変わらず0歳から受け入れてますね!!
認可外だと願書の受け渡しは園で、先着順のところも多く、認定だと役所が優先順位を決めて入園できる所を振り分け合否を判定します!!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
- 5月30日
まぁちゃん
こども園に勤めています。
保育園は保育を必要とするお子さんを預ける場所です。
仕事を理由とするならば、就労証明書が必要になります。
また、市の管轄です。
幼稚園は教育がメインのため学校と同じような感覚です。
働かなくても入園できます。
3歳児〜5歳児、または誕生日で3歳になったら入れるところもあります。
認定こども園は4種類あります。保育園型、幼稚園型、幼保連携型、企業主導型です。そしてお子さんたちはそれぞれ1号〜3号認定と新2号認定というのに分けられます。
主に幼保連携型、保育園型、幼稚園型の順が多いかと思います。
どれも1号認定(仕事してなくても預けられる)
2号・新2号(3〜5歳児の以上児を示します)
3号(未満児のみ)
です。
-
まぁちゃん
保育園は市役所へ申し込み
幼稚園の場合は幼稚園に申し込み
こども園は1号は園に申し込みですが、2.3号は保育園と同じで市に申し込みです。- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
- 5月30日
退会ユーザー
保育園は厚生労働省管轄の、
仕事や病気、身内の介護や看護などの理由で、
「保育に欠ける」家庭の子どもを預かる施設です。
待機児童がいない地方だと、特に理由無く預けている方もいるみたいですが、
原則として、「保育に欠ける」理由がないと、
子どもを預けることはできません。
0歳〜就学前まで利用可能ですが、安全性の確保のため各年齢ごとに定員が定められていて、
0〜2歳は激戦になりやすいです。
預かり時間は園によって様々ですが、
延長含め7:00〜20:00くらいのところが多いと思います。
都心部には夜間の預かりをしている保育園もあります。
幼稚園は文部科学省管轄で、
幼児の教育のための施設です。
簡単に言うと、小学校に入る前に、
お友達と遊ぶことや、音楽や図画工作、体操、簡単な文字の読み書きなどを学び、社会性を養い、
スムーズに小学校へ通えるようにするための学校、という感じです。
3歳〜就学前まで通えますが、
最近はプレと言って、2歳児クラスがある幼稚園も増えてきています。
預かり時間は9:00〜14:00のところが多いかなと思います。
専業主婦家庭でももちろん利用できますし、
最近は14:00以降の預かり保育が充実している園が増えてきているので、
共働き家庭でも幼稚園に通わせる家庭は増えていると思います。
認定こども園は幼稚園と保育園、両方の役割を持つ施設で、
1号認定(幼稚園)の子と、
2号、3号認定(保育園)の子が一緒に過ごします。
地域によるかもしれませんが、もともと幼稚園だった施設がこども園になっていることが多いです。
認定こども園ができた経緯については、「幼保一元化」でググってみてください!
カリキュラムは幼稚園でも保育園でもこども園でも、
園によって様々です。
外遊び中心のどろんこ園もあれば、
お勉強をメインとしている園もあります。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
- 5月30日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️