※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

認可保育園と認可外保育園の違いと、なぜ認可保育園が人気なのか教えてください。

バカな私にどなたか教えてください🙏
認可保育園と認可外保育園とでは私の住んでいる町や
隣町では認可保育園の方が圧倒的に人気があります。

なぜ認可保育園の方が人気なのでしょうか?

そもそも認可と認可外とは何か違いはありますか?

コメント

deleted user

認可は保育料が安いことが多いです。
また、ある一定の条件を満たしています。
園庭がある、自園給食など。

認可外は保育料が高かったり、園庭がなかったり、お弁当持参だったり、園によって特色があります。
認可外だからできること、勉強に力入れていたりとか、メリットもたくさんあります。

  • ママリ

    ママリ


    なるほど!たしかに認可は
    園庭がありますね♡!!

    認可外だから出来る事も
    ありますよね♪
    細かくありがとうございます😊

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

認可保育園は児童福祉法に定められた基準を満たし、国から認可されている保育園のことです。

保育される人数に対して、保育士の人数や、施設の面積(広さ)、設備などが法律によって決められています。
運営は、国や自治体から運営費の支給を受けて運営されています。
子どもが入園できるかどうかは自治体の選考により、選考基準はどれだけ保育を必要としているか=保育指数という点数で計算されます。

認可外は、認可保育園”以外”の保育園をさします。
国の認可基準を満たしていないだけで、各都道府県で定めている基準に基づいて、知事からの認可を受けています。

認可外保育園は、保育料やサービス内容を園で自由に設定できるというメリットがあります。
そのため、認可基準を満たしていても独自の教育方法のためにあえて認可外としている、という施設もあります。

大まかには国が管理してるかそれ以外かって感じですね。
病院とかも国立病院・市立病院・個人経営の病院みたいにありますが、市や国が管理していた方が体制がしっかりしていたりお金がかけられてるので大きくて綺麗だったりするのと似たような感じの違いかと思います。

  • ママリ

    ママリ


    とてもわかりやすく
    ご丁寧にありがとうございます。
    やはり国が管理しているか
    なのですね🙄

    どちらもメリットはありますね✨教えて頂きありがとうございます。

    • 5月29日
Kei

たぶん、認可外は所得関係なく年齢によって一律の料金じゃないですかね?🤔
保育園によって金額もバラバラかと思います。
認可保育園は所得によって金額が変わると思います。

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね!
    認可外は一律の金額ですよね!🙄
    たしかに認可はみんなそれぞれですよね!ありがとうございます♪

    • 5月29日