
赤ちゃんが母乳を欲しがらない場合の授乳回数の減らし方について相談です。現在は8ヶ月で6回授乳。離乳食を始めたが、母乳を欲しがらないため時間を見て飲ませている。欲しがらないが、まだ減らす時期ではないと感じている。
お子さんが完母でおっぱいを欲しがらない赤ちゃんだった方、授乳回数ってどんなふうに減らしましたか?
今8ヶ月で授乳回数は夜間1回を含めて6回です。
離乳食を始める前から母乳を欲しがらないので、
時間を見て飲ませています。
離乳食直後は飲まないので、時間を空けて飲ませます。
6時ごろ 起床、授乳①
8時ごろ 離乳食①
9時半ごろ 授乳②
13時ごろ 授乳③
16時ごろ 離乳食②
17時ごろ 授乳④
20時ごろ 授乳⑤、就寝 で、夜中起きた時に1回です。
飲ませなければ、昼間も飲まないままでも
ぐずることはない気がしますが、
減らす時期ではないようなのでまだ飲ませています。
身長は曲線の上の方ですが、体重は曲線の真ん中です。
離乳食は中期の目安量は食べています。
麦茶はよく飲みますが、母乳を飲ませたいので
1日200ml以上は飲ませないようにしています。
もう少し大きい月齢の子のインスタで
昼間の授乳がなくなった!や、夜の授乳がなくなった!
など見ているのですが、もともと欲しがらないので
どうやって減るのか、いつになったら減らしていいのか、難しいです。よければ、聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちも欲しがらない子でした!
8ヶ月の頃はそれぐらいの授乳回数だった気がします!
9ヶ月のときに3回食+捕食の計4回食にしましたが、その時に母乳を飲まなくなってきたので、いっきに朝と寝る前の2回の授乳にしました!
1歳になる頃にそれすらも飲まなくなったので、自然と卒乳になりました!🥺
多分食べる量が増えると自然に飲まなくなると思います!おっぱい向けても嫌がられました😹
おっぱいに執着無いと本当に卒乳が楽でびっくりしました😭💕
はじめてのママリ🔰
自然と減っていったんですね!
たまに母乳拒否があり、いつものようなタイミングで飲ませようと嫌がる時期がありますが、まだ減らす時期じゃないと思い必死で飲ませていますが、それが減らすタイミングなんでしょうか?😣
3回食が進んだら、どんどん減るんですね!
ママリ
嫌がったら飲ませませんでした!😅
たぶんお腹いっぱいなのかな?と思ってました(><)
三回食になると一気に飲まなくなります!
自然で大丈夫だと思います🙆♀️