
義母が保育園に子供を入れることに反対。義父の収入だけでは貯金が難しい現状。義実家の近さは便利だが、面倒も多い。
義母のことなんですが、昔から「子供を小さいうちから保育園に入れるのは可哀想。」という人です😩
上の子は幼稚園ですが、下の子は保育園にいれて少しでも家計の足しに出来たらなと思っていますが、ひきりに「今はコロナだし、危ない。子供が寂しがって可哀想。子育てが落ち着いた後でいいんじゃない?」と言ってきます。
そりゃ義父は大手企業で給料もよかったでしょうけど、あなたの息子の給料だけじゃ貯金もままならないんだよ💢今と昔じゃ全然違うのに。。
義実家が近くにあると助かる事も多いけど面倒臭い事も多い😩😩
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
何か口出しされた時は、〇〇くん(旦那さん)と2人で話し合って決めたことなのでって言うようにしてます☺️
部外者が口出しするなって言ってやりたいですけど😅

ぽん
お金なくて欲しいものも買えない方が可哀想だと思いますけどね〜
私も上の子をプレに通わせるとなったとき色々言われました💦
昔は女の人は働いてない人多いし幼稚園も2年行く子が多かったみたいです
でももう令和
時代が違いますよね〜
早めに入らないと人気なところは入れなかったりしますしね
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!!!子供達にはやりたい事やらせてあげたいし買ってあげたい😢
まさに私も上の子プレ通わせる時言われましたー💦
ほんとに時代が違うことをわかってほしいです😩- 5月29日

ママリ
今でもそういう考えの方はいますよね💦
会社の先輩にも親族にヤイヤイ言われて泣きながら悩んだ方もいます(保育園を選びました)。
今時保育園なんて普通ですし、うちの子は楽しく通って成長にすごくプラスになってます!イヤイヤ期に入りましたが、親としては逆に助かってますし😅
風邪もらったりして可哀想になることもあるかもしれませんが、質問者さんのライフスタイルと意思を貫き通して良いと思います!
義母うるさかったら、旦那さんに味方してもらってちょっと黙ってと言ってもらいましょう!
-
はじめてのママリ🔰
まだまだいますよね昔ながらの考えの人😥
私も保育園はすごく子供にとっても自分にとってもプラスだと思うんです!
自分の意志を貫こうと思います!!!
旦那にも話してみます☺️- 5月29日

ゆか
うちの義母もそんな感じの考えです。
私も見てあげたいとは思うけど、実際貯金できないのが現実なので、私も上の子が年少さんになる歳に下も一緒に入れて働こうと思ってます!
同居で、助かる部分はありますが、余計なイライラごととか増やしたくないので、早く解消したいです〜😂
-
はじめてのママリ🔰
同居されてるんですね💦
近くにいるからこそ何も言わずそっと見守っててほしいですよね😩- 5月29日
はじめてのママリ🔰
あまりにもグチグチ言ってくるので旦那は働いて欲しいって言ってるんで。って言ったらやっと黙ってくれました。笑
ほんとに口出して欲しくないです💦