
コメント

はじめてのママリ🔰
遊ばれるとイライラしちゃうので1歳3ヶ月くらいにはじめました!
子供に持たせて私が動かしてました🙂

Anp
下は上の子がいるので興味持つのが早かったですが上はそんなに…だったので1歳3ヶ月くらいからでした🙆♀️
暫くはご飯かき混ぜてみたり投げて遊んでましまが…😂
1歳くらいからスプーンだけでも置いてたら徐々に興味持ってくれるかもです!
フォークは振り回したりすると危ないのでスプーンの扱いをすこしわかって慣れてきたくらいが安全でおすすめですよ🤗
-
紅🔰
ご回答有り難う御座います🙇
暫くは遊んじゃいますよね🙍
スプーン置いておくとひたすら噛み噛みして食事が進まないのです🤣
でも置いて慣らさないとですよね😵💪- 5月28日
-
Anp
噛み噛み!わかります😂
少しだけすくってあげたりしつつ練習したらいいと思います❤️
遊びの中で少しずつ学んでいくこともあるのでママが食事が進まなくてストレスになるならその時点でその日の練習は終わり〜ってしちゃえばいいと思いますよ🤗- 5月28日

はじめてのママリ🔰
うちも私がストレスで、結局本格的にやったのは1歳3ヶ月でした😊
スプーンに乗せて渡したり、フォークにさして渡したりとかはそれより前からたまにやっていましたが、練習は私が後ろに立って二人羽織みたいな感じでやりました!

退会ユーザー
特に練習したことないです😂
スプーンフォークを置いておいたくらいで😅

退会ユーザー
練習はしてないです!
うちは今でも(年少)自分であんまり食べようとしないので😂
とりあえず置いておいて、使うならどうぞ的な感じです。
それでも1歳2ヶ月くらいから気が向けば使うようになりましたよ!
あくまで気が向けば、なので100%私の日も未だにあります💧
紅🔰
ご回答有り難う御座います🙇
やはりもうちょっとしたら理解出来るようになりますかね💪
持たせて動かすの参考になります🥺
はじめてのママリ🔰
いつかは出来る様になります!なのでまだムリだなって思ったら中断します😂
あとすくうときにフォークはプスっ、スプーンはよいしょ、って効果音つけてました!