
コメント

咲や
積み木は好みの問題なので大丈夫ですよ😃
息子が積み木を使うようになったのは幼稚園に入ってからで、最近は積み木でトミカの街を作っています
咲や
積み木は好みの問題なので大丈夫ですよ😃
息子が積み木を使うようになったのは幼稚園に入ってからで、最近は積み木でトミカの街を作っています
「積み木」に関する質問
子供が1歳4ヶ月です。1歳ー2歳くらいのお子さんいる方、お子さんのブームの玩具、遊びを教えてください。わが子は積み木、ブロック、アンパンマンの形はめる玩具、玩具のピアノです。砂場にはまだ連れてったことないです😭
今週1歳6ヶ月検診なのですが息子が心配です。 息子は明日で1歳9ヶ月 1歳8ヶ月頃から喃語が沢山出るようになりましたが 発語は未だありません。 指示は通りますが、名前だけ呼ぶと振り向きません。 『椅子を取ってきて』…
今日は一ヶ月半検診で、積み木、なぐり書き、は出来たんですが猫やコッブ、電車や車はどれ?てきかれて指差しできませんでした、 普通にわかってないしきょうみもなさそうでした。 成長は人それぞれとわかっていてもいざ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お子さんも立体作ったりしてなかったですか?縦に積むだけでしたか、
咲や
最初は積み木は投げるものでしたね🤣
それから積んで、今は並べて橋にしたり駐車場作ったりしています
はじめてのママリ🔰
同じ月例のときは縦に積んでるだけでしたか?
咲や
積んでるだけですね
立体感覚は後からでも身に付きますよ😁
小学校受験問題のサイコロパズルの問題解かせても解けますので
はじめてのママリ🔰
いつから立体作ったりするようになりましたか?
咲や
覚えてませんが、年少の半ばとかなので4歳前後ですかね😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ふたつちょうだいといってくれるのはいつからでしたか?
咲や
数の概念は年少位ですかね😅
そこまで細かくは覚えてませんが
こちらが2つ選んでと言ったことに対して選ぶのは3歳前後でできた気がします
言葉は遅めだったので、自分からいくつと言えるのは年少位だったと思いますよ🤔
はじめてのママリ🔰
あたしの子も2つちょうだいはできて、3つちょうだいはたまにできます。
でも、何個ある?は答えれないです