※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっち
子育て・グッズ

おにぎりを手で潰して食べてしまい、スプーンやフォークを使わない悩みがあります。おかずをすくう練習方法や、同じ悩みを持つ方のアドバイスを求めています。

最近手掴み食べとスプーン、
フォーク練習しているんですが
おにぎりにすると、、
手の中に入れてぐにゅーと潰して投げます😭
そしてスプーンですくって
娘の前に置いといても、、スプーン使わないで
手でたべ💦
そしてフォークはなげ😢

なにがいけないのかわからなくて😢
お皿に入れてあるおかずをすくう練習の方法とか
どうしておにぎりをにぎにぎしちゃうのか
原因とか同じ悩みの方いたら
教えてくださいー😭

コメント

りこ

まだスプーンやフォークを自分で使って食べる概念がないから、遊び道具と思ってるかもしれませんね😅

グニューってしたり、にぎにぎしたり、投げたりは楽しいからやってるんだと思います😅

何がいけないとかではなく、そんな時期くなぁと、、、

手を添えて一緒にお口に運んであげるとそのうち理解してきますよ😊
個人差かなりありますが💦

ウチもおにぎりよくにぎにぎして
ベッタベタになっていました😅
お疲れ様です💦

deleted user

そんなもんです!大丈夫!
みんなはじめはそんなもんです☘

ヨーグルトとかダノンとかあげてますか?
うちはダノンでスプーンの練習してマスターしましたよ(^^)

あやん

つかみ食べは実際に掴んで感触や硬さを感じとって経験を重ねてどんどん上手になっていきます👌
見てるとえぇーってなっちゃいますよね😂

スプーンとフォークにまだ興味ないのかもですね🤔
今は手で食べるのに興味が出てきてるのでスプーンじゃないよーー!って意味で投げちゃうのかなと。

なのでとりあえずスプーンとフォークは置いておいて好きなだけつかみ食べの練習に慣れるのはどうでしょうか☺️

poco©

うちの息子は潰しはしないけど、食べずに投げてました!
スプーンなんて自分でやる!と奪い取ってかき混ぜてすくえず、スプーンなげてました😨
フォークも上手く刺さらず、なげてました。

とにかく、食より遊びな息子なので、全然食べず手掴みメニューやスプーン、フォークは完全におもちゃ状態でした💦
毎回作ったものを投げられ片付けるのもストレスだったので、いつかは出来るようになるからいいやと開き直り私が食べさせてました😅
1歳10ヶ月の今でも遊ぶので8割私が食べさせています。
そんなに練習してなくても、いつの間にか使えるようになったのでりっさんの負担にならない程度で進めてもいいと思います!

全然解決できるような回答でなくてすみません💦

もあきゅん

息子も最初は潰したり投げたりして遊んでました😄
片付けが大変なので遊ぶ時は少し様子を見た後に大人が食べさしてました。
その内、自分でスプーンを持ちたがったりするのですくってあげたり手を添えて練習させてました。

ひなじんママ

うちの子は1歳2ヶ月から保育園通ってますが、給食スタートと共に他の子に影響されたのか、いきなりスプーン使いたがりましたね🤔
でも結局右手でスプーン左手で手掴みです🤣

お味噌汁もお椀持ち上げて口付けてズズズーって飲みます😭

大好きなヨーグルトは手の食感が嫌なのかスプーンで上手に食べますよ☺️ほかは皆無です😭

おにぎりなんて恐怖すぎて1回もあげたことないです(白目)

コップやお皿、スプーンをおもちゃ用におままごとで遊んであげるといいよって園の先生に教えて頂きましたよ🙌🏻♡
実際にそこから興味持つ子が多いんだとか☺️✨

りーやん

食事キツイですよねー😂
自分で食べる意欲がないうちは、スプーンやフォークはおもちゃと一緒なので、投げたり落としたら、おしまいで片付けました(笑)!
手掴みで食べることを嫌がっていないのでしたら、スプーンなどは渡さずに手掴みメインでもいいのかなと思います!おにぎりなどはグチャの感触も楽しいですし、親の反応もみて余計喜んでやりますよね…😂ご飯は海苔で挟んで一口サイズのものをあげたり、うどんなどで手掴みさせていました!野菜などはスティックにして茹でといたり…。ご飯を全部手掴みにすると大変なので、手掴み用を作っておいて、手掴みしているうちに、他のものをスプーン介助をしながらあげたりして済ませました!手掴みである程度食べるようになってきたら、スプーンに一口サイズ乗せといて、手に持たせてあげると、自分で口に運んだり…!ヨーグルトなどもスプーンの練習しやすいですよー!そんな感じで今娘は手掴みもしつつ、スプーンで自分でちょっとずつすくって食べています。参考になりましたら…🥲

はな

つかみ食べとスプーン、フォークは同時ではない方がいいのでないでしょうか?
つかみ食べから徐々に移行したらいいと思います。
スプーンなどは自分で持ちたい!など興味を示してからでいいと思います。

お砂場遊びをするといいですよ!
砂をすくう手のひらを返す動きが食べる時の動きの練習になると保育園の先生が言っていました。