
1歳児との毎日が大変で、子供の要求に疲れています。他のママさんも同じようなことに悩んでいるのか気になります。
1歳児との毎日に疲れました😭ただの疲れた私の愚痴です(笑)1日中起きた瞬間から寝るまで、指示され続け、従い続ける毎日…(笑)しんどい😭娘は要求が多い子?自我が強い子なのか?みんなこんなもんなのか?わかりませんが、あっちがいい、あっちがいいと永遠に言われ、連れて行き、違うと怒られ、またすぐ飽きてあれがいい、これがいい、ちがう、そうじゃない、抱っこしろ、今度はおろせ、やっと休憩できると思ったら抱っこ、座ったままじゃダメらしく、立って抱っこしろ…もういやだ😭1人になりたい!意思が通らないと泣き喚くのもしんどい。世の中のママさんはみんなこんなこと耐えてるの?😭
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく1歳4ヶ月の母です!
毎日お疲れさまです🙇♀️
うちも全く同じです😭
朝起きてすぐにご飯ご飯と要求され、用意してる間もずーっとぐずられます💦食べた後ももっと食べたい、食器で遊びたいと大騒ぎして最終下げられるとひっくりかえって大泣きです、、、。とにかく唯一の意思表示できる指差しであれしろこれしろ指図されまくってます😂できなかったり、分からなかったりするとキレられてもうイライラします😭💦外に連れて行っても、帰りたく無いとかで虐待されてるんかレベルで大泣きし暴れ恥ずかしいです😱
ほんと疲れますよね、、。
私も今猛烈に1人時間が欲しいです😭

はじめてのママリ
全然そんなもんです❣️
とゆーか、それだけ意思表示が出来てて凄く良いことですよ😆
私も出産間近まで毎日抱っこと散歩頑張ってました😅
うちは月齢差、1歳3ヶ月です
誰か助けを求めれる人はいたりしませんか??
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣うちは1歳5ヶ月差になります!
ずーっと1日中おこさんは色々要求してきますか?笑
1人で遊ぶとかほとんどなくて、ずーっとああしろ、こうしろ、と私に命令してきます😂- 5月26日
-
はじめてのママリ
今は3歳と2歳になりましたが、
その頃はそんな感じだったと思います❣️
その時はコロナなんてなくて、でも支援センターとか向いてなかったので
一日に3回散歩に行ってました😂
あっち行ってこっち行って
エスカレーター何度も乗って階段降りて、って😅
坂道走りにハマって、転けてぎゃあぎゃあ泣いて
また走って、とか。笑
電車見に行って、座って降りて、また座って自販機で遊んで
今でも毎日要求は凄いですよ😂- 5月26日
はじめてのママリ🔰
わーーー、もうほんとーに同じです😨
やっぱりそう言う時期なんですかね?
うちは昔からめちゃくちゃ泣くし寝ないし手のかかる子なので、その延長かと思っていました🤣💦
ご飯も、今まで食べてたものをいらないと言われたり、今度はあれ、それ、と間違った日本語で指示され(笑)少しでも間違ってたら怒ってギャン泣き、しんどいです…笑
うちも、お菓子くれとか外でいきなり言われ、ないよーと言うと、っぎゃー!!!!!と癇癪始まったり、毎日ハラハラですし、恥ずかしいです😨
はじめてのママリ🔰
そういう時期なんですよねきっと😭💦そうなんですね!うちは逆で小さい頃ほとんど手がかからずだったので、1歳過ぎからのいつ始まるか分からない急なキレモードにすっかりビビってます😱💦笑
対応間違えるとやばいですよね😅うちは男の子なんですが力が強く暴れられると1歳といえど負けそうになります💦怒ると叫びながら突進してきたり、髪の毛むしられたり、叩かれ蹴られ本当段々腹立ってきます。笑
子供ってお菓子への執着半端ないですよね😂ほんと急にぎゃー!ってなるしどこにスイッチがあったか分からないことも多々で日々恐怖ですよね😭💦
言葉でコミュニケーションできるようになってきたらもう少しマシにはなるんだろうなぁ、、、💦うちはまだ一言も単語も喋らないのでまだまだ道のりは遠そうです😅