![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の赤ちゃんにたくさん話しかけるように言われ、プレッシャーを感じています。
生後6ヶ月です。
担当保健師さんから、「沢山話しかけてあげてください。今は言葉をたくさん吸収する時期です」と言われました。それなりに話しかけていたつもりですが、言葉の習得に影響すると言われると、急にプレッシャーを感じてしまいました...
- はじめてのママリ
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
大丈夫です!
大人の会話聞くだけでも吸収してますし、おむつ替えや授乳の時に話しかけていれば問題ないですよ!
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
全然大丈夫ですよー😊
あまり、気にせず自然体で!
買い物行ったときとかにこれ可愛いねー、どっちがいいかなー、美味しそうだねー
まるで独り言🤣みたいな状態でテレビ観ててもカッコいいねーとかそんな感じで自然にしてましたよ。
上の子は男の子でしたが、お話早かったし上手でしたー✨
最初のはっきりした発語は、
ヤッター🤗でした🤣
-
そうくんママ
とにかく楽しくニコニコしてあげると、ニコニコ楽しくお話ができるようになりますよー✨
楽しんでくださいね😍- 5月26日
コメント