
コメント

はじめてのママリ🔰
ありがとうが言えるので十分ですよ!
ごめんなさいは集団生活が始まってから言えれば大丈夫です。

©︎ha san
いつも言えないのですか?
たまには言える感じですか?😇
-
ママリ
ごめんねは、まだ言葉ではちゃんと言えないんですけど、
息子がごめんねする時は頭下げて礼するか、いい子いい子で頭なでなでするんですけど、最近物投げる、叩くが凄くてごめんねは?と言うとイヤイヤ!と言って叩いてきたり😖
どう対処して良いのかわからなくて😖- 5月25日
-
©︎ha san
あー!息子も、全く同じでした!😭💦
私は、しつこくごめんないは?と教えました。
→落ち着いた時にごめんなさいと言うようになりました。
投げる、叩く
→こーなったら、どうにもなりません。笑
だめだよ!と伝えますが、お互い落ち着くまで無になります。笑
→落ち着いた時に、叩いたらなぜダメか。投げたら壊れる。お話しして、ごめんなさいしてもらう。
ですかね🤣
やっぱり、イラっとしちゃう時があるので
うちは、仲直りのぎゅー をしてます😂イライラしても、仲直りする?と言ってぎゅーしたらもう仲直り!です。
自分の気持ちも落ち着くし、子どもも切り替えれるのでオススメです♪
ごめんなさい。は、根気強く教えたら言うようになります😊- 5月25日

退会ユーザー
うちの子もイヤイヤ期真っ只中です。
私の場合は、向こうから話しかけてくるまで放っておきます。必ず同じ部屋の中にいるようにはしますが‥
近くによってきたり話し掛けてきたら、どうしていけないのか説明をして、ごめんなさいを言わせてます。
向こうの気が落ち着いてからなら、ちゃんと言える事が多いですが、その場で謝らせようとすると叩くわ引っ掻くわ物を投げつけてくるわで大変なことになります😂
ママリ
おもちゃなど物は投げるし、イヤイヤ!と言って叩いたり…😿
どう対処して良いのかわからずで💧