※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カナ
子育て・グッズ

楽しく育児するにはどうしたら良いでしょうか?赤ちゃんに笑顔で接してあげれてないです、、

楽しく育児するにはどうしたら良いでしょうか?
赤ちゃんに笑顔で接してあげれてないです、、

コメント

おかかおにぎり

私も自分に余裕が無い時(眠い時とか)は必死です😂

けど何事もきっちりしすぎず、適当でいいかー!って気持ちですかね?😂

ぴぴ

自分の好きな事をするかな☺️
私の場合は…子供が生後2ヶ月の時に母乳をやめてミルクにして旦那にもできる範囲でやってもらい、そして大好きなお酒を解禁しました!!
お酒飲めないストレスが大きくて旦那が「ストレス溜まるくらいなら母乳やめてお酒飲もうよ!」って言ってくれたので😋
週末しか飲みませんでしたが、ストレスはなくなり楽しく育児することが出来ました!!

はじめてのママリ

楽しむためには
赤ちゃんの為に笑わなくちゃって思わないこと、ですかね😂❤️

自分本位で、赤ちゃんを丸め込む形で生活した方がラクですよー☺️💕
自分ありきの子育てですよ😊

自分が産んだけど、自分とは違う人間で違う個性ですからね☺️
自分のせいで○○とか思わないこと😊❤️

あき

私の場合旦那に1日全て丸投げして自分の好きなことしてました!!
ミルク、オムツ交換、寝かしつけはパパお願いねーって感じでした😊

自分の時間に美容室行ったり寝てみたり...!!

でも旦那に育児できるかな、なにかあったらどーしよとかやっぱり不安になる時があるので、その時は同じ空間にいて見てるだけ!!
たまに自分もやるって感じでした!!