※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a.y.a.
雑談・つぶやき

最近、旦那が夜勤の時生活がいろいろ崩れるからかどうしてもイライラし…


最近、旦那が夜勤の時生活がいろいろ崩れるからかどうしてもイライラしてしまいます。
別になんでもないことでもすごくイラつくし、
顔見るだけで嫌です。笑

夜勤の時は息子もそれを感じ取るのか、
パパがいなくて心細いのか、
夜も1〜2時間おきに起きて、もう意味わからず
こっちは寝不足でイライラです。
なんで寝ないの?なんで起きんの?
なんで寝かせてくれないの?
そればっか考えちゃいます。
離乳食、二回食にしてみたけど、
母乳大好きみたいでほんと意味わからん。
努力が全部無駄にされてる気分。
1人の時間満喫もできない。
それどころかあたしが寝室で寝るとすぐ起きるわ。
寝るとこ変えようかな
豆電球いつもつけてるけど、それが眩しくていつも寝られないし、
真っ暗にすれば頻回に起きる。
たまたまかもしれないけどほーんと意味わかんない
むかつく。
どーすりゃいいのかわかんないから余計イライラモヤモヤ。
昼間、やりたいこともやらなきゃいけないこともあるから、なるべく家にいたいけど、旦那が寝てると気を使うし、わざわざ実家行くのも億劫だし、義実家には頼りたくないし。
どこにぶつけていいかんからず吐かせてもらいました。
ほんっとむかつく。
なんでなんほんと。台風だから?
もーうっざい。
夜頻回に起きる時はほんと育児放棄したくなるわー
泣かせといてもいいかーって思うけど、夜中だし近所迷惑だよねー
毎回母乳飲ませてるけどそんなにでないでしょ?
立ち上がるたびふらふらするわ。
あーもうほんとむかつく。笑
なんでイラつかなきゃいけないかわかんないから余計むかつく!!!
こんなことしてる間にもまたすぐ起きるんだろうなあ。
頭痛いよー寝たいよーしんどいよー疲れたよー
もう夜やだやだやだやだやだやだやだやだやだやだ
だれに助けを求めていいかもうわかんない
うざいうざいうざい
寝てくれまじでもう朝まで!
起きる意味がわからない。

朝とか離乳食あげんのもやだわ。


すみません、母親失格の最低つぶやきでした。
朝がきたらまたがんばります。

コメント

白衣の堕天使

私も旦那が三交代勤務なので、お気持ち分かりますよー。
私も夜が本当に嫌でした。
すごくすごく孤独な気分になるし、暗さがまた絶望感をあおりますよね。
それに寝られないってとてもとてもストレスになるし、体調に不変もきたします。

今とっても辛いですね。
私もその頃は辛かった。
お子さん、まだ6ヶ月なら離乳食は急がない方がいいですよ(о´∀`о)
焦るとアレルギー引き起こしたり、いいことありませんからゆっくりやりましょ(о´∀`о)
やらなきゃいけない事は家事?ですかね?
そこら辺も盛大に手を抜きましょう!
頑張るのはお子さんの事だけに絞っちゃってもいいと思いますよ。
私、義母(ピンピン元気で、自分のしたいことしかしない、家事は一切しない)と同居してますが、だらしなさ全開です。
だって、そんなにいろいろできないもん。笑
開き直りもなかなかいいですよ。笑

一人目のお子さんで気も使うし、分からないことだらけでなかなか休めないとは思いますが、休めるときに全力で休んでくださいね。
頑張りすぎないで!

  • a.y.a.

    a.y.a.

    コメントありがとうございます。
    こんな気分を害してしまうようなつぶやきにお優しい言葉の数々、、
    とても感動して泣きそうになりました。
    何より共感していただけたことに感謝です。

    手を抜いてるつもりではいるのですが、なぜかいろいろ蓄積されて疲れやストレスが爆発してしまってます。笑
    昨夜はよく寝てくれたので少し楽でした。
    同居されてるとのことで違う面でもストレスありそうですね(T_T)
    うちも、家を建てる時には義実家の隣なので距離が近すぎていろいろ干渉されるだろうと今からいろいろ考えてしまいます😅
    今日は今のところ息子もわたしも穏やかなので、ちょっとのんびり過ごせそうです。
    素敵なコメントありがとうございました!

    • 9月8日