
コメント

ぴ
大人の言葉を覚えようと真似してるんじゃないですか😊
うちも言葉早くて2語文話しますし、オウム返ししますよ✨
気になって調べたのですが
オウム返しで発達を疑う?のは3.4歳あたりみたいですね…
ぴ
大人の言葉を覚えようと真似してるんじゃないですか😊
うちも言葉早くて2語文話しますし、オウム返ししますよ✨
気になって調べたのですが
オウム返しで発達を疑う?のは3.4歳あたりみたいですね…
「ねんね」に関する質問
あと数日で3ヶ月になる男の子の子です! 日中のミルク160ミリを6〜7回飲んで機嫌良く過ごしてます。 ずっとセルフねんねするんですが、昨日から寝る前にミルク飲んだあと必ず泣きます。 夜8〜10時間はまとまって寝るの…
ねんねルーティンについて 生後3ヶ月の赤ちゃんを育てています。 今の夜寝る時の流れは 19時前お風呂に入って、あがったらミルクを飲んで寝るという感じです。 基本的には、安眠ガイドの本にあるスケジュールで1日過ごし…
みなさんのねんねルーティンを教えてください☺️ 生後4ヶ月の赤ちゃんを育てていますが、 抱っこか授乳寝落ちでしか寝たことがありません🥲 ベッドで自分で寝る練習をしていこうと思うのですが どんな流れにしたらいいのか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やっぱりそう思いますか??
実際にオウム返しだった言葉がいつの間にかオウム返しではなく正しい使い方で使っている言葉もあるのでこれは真似して覚えてるのかなぁ?とも思ってたのですがネットで見ると発達障害などばっかり出てくるのでオウム返しって変なのかと気になって😨
3,4歳くらいからなんですね!
情報ありがとうございました!
ぴ
オウム返し=発達障害ではないですからねぇ。今まで何も指摘されてなければ普通に成長の過程ですよ🤔✨
そうやって大人の真似して言葉を覚えてきたと思うので🌱