
コメント

ママリ
不安にさせてしまったらすみません💦
私も娘が羊水過多と言われ、大学病院に転院しました。
結果口唇口蓋裂が判明、口や上顎が割れているためうまく羊水が飲み込めず、羊水過多になったみたいです。
その他は異常なしでした!

にゃぁ
私もほぼ同じ感じで、28w頃羊水過多と言われ、大学病院に転院、妊娠糖尿病でもなく、胎児の消化器官も異常なさそうと言われ、その後の健診は1週間置きで毎回羊水量をしっかり測られてました。
胎児外来の先生は、羊水過多の6割は原因不明。染色体異常の可能性もなくはないけど(お鼻が低めだと指摘されてました)生まれてみないとわからないから様子見で。と言われ、計画分娩で出産しました。
因みに、羊水過多なので人口破膜しましたが、思ってた以上に羊水が出てきてなかったみたいで、なかなか産まれませんでした😭産まれた時に羊水が大量出て血液量測れませんでした 笑
生まれてからの検査も異常なかったんですが、哺乳中に息を止めるようになり、体重の増えもあまり良くないとのことでGCUに2週間ほど入院していました。
羊水過多の原因もわからないままで、鼻が低い等ダウンちゃんの特徴もあったので、染色体検査を勧められて受けましたが結果は異常なく、発育も今のところ問題ないです。
今はぷくぷく元気に育ってます!
が、羊水過多の原因もわからないからということで、歩くようになるまでは定期的に大学病院に検診を受けに行くことになっています。
私の場合はかなり羊水過多に振り回されてる感はありますが、似たような状況だったので元気な子が産まれてるので、少しでも安心材料になれば嬉しいです。
羊水過多しか言われてないのであれば、赤ちゃんのことは今はあまり気にしすぎず、早期破水や切迫早産に気をつけて生活するほうが大事かなと思います。
羊水過多は出産時のリスクもあるので😞
お身体気をつけて頑張って下さい😌💓
-
はる
貴重な体験談ありがとうございます!病院さんも出産後も手厚いフォローで嬉しいですね!検診は相変わらず2週間毎で、指摘されてからまだ検診では無いのですが、ご意見も参考に自分自身、赤ちゃんファーストで頑張りたいと思います!ありがとうございました😘🤍
- 6月1日

退会ユーザー
私も羊水過多と言われました!
ですが、息子は何もなく
元気に産まれてきてくれましたよ☺️
毎回検診のたびに羊水の量を
診てくれていましたが
羊水過多と言われたのは
一回だけでした😊
-
はる
貴重な体験談ありがとうございます!また次回の検診も信じて待ちたいと思います😌
- 5月24日
はる
貴重な体験談ありがとうございます!羊水の飲み込みや排出の話しされました!また経過観察なので元気な子が産まれてくるのを待ちたいと思います😌