
コメント

🐻🐢🐰
仕事や介護とか、母親が病気で育児が難しいと診断されたときとかですね😌

ぴ
いいえ✨
笑いながら💦失礼な対応ですね☹️‼️
住んでる地域のホームページに条件の記載はありますかね🤔一応参考に画像を…私が住んでる地域の入園の条件です😊うちの地域では育児休業中の入所は可能なようです❗️
-
はじめてのママリ🔰
すごく羨ましいです‼️こういう説明はなく、お問い合わせください。って書いてます💔💔
子育て世帯に優しくない地域なんだなと、改めて実感しました💦
画像までありがとうございます😍👌
もう1度勇気出してきいてみたいとおもいます😭- 5月24日
-
ぴ
そうなのですね ; _ ; 💦💦
地域によって産前産後、育休中も預けられるみたいですが…
みたいな感じで聞いてみるのも良いかもです‼️対応した人が知識ない可能性もありますし😅役場時々いますよ!若い子とか、分からないのにとりあえず対応して帰したり…ベテランぽい人に聞きたいですね☹️☹️- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
預けられる地域があったりなかったりするのはとても不便だなぁと思います😭💦
ついでに保育料のことも聞いたのですが、分からないのにとりあえず無理です!って言ってる感じはしました…笑
私の地域のホームページもみつけました💦
こんな感じなのでやはり保育園入所は難しそうですよね💔- 5月24日
-
ぴ
平等じゃないですよね💧
これだと育休中はどうなのか判断が難しい…😅
あまり詳しく載ってないので
問い合わせたいですね‼️
この人分かってないんだろうなって人は、説明聞いていてだいたい分かりますよね☹️💦私なら別の方とお話したいですと言っちゃいそうです💦それか、電話だと知識ない人は誤魔化せないと思うので、上の人に代わってくれるかもしれないです!!
それでも無理なら産前産後の枠で少しだけ預けるしかないですね😔😔- 5月24日

ぴ
あとはママさんが病気であったり、産前産後も預けられるかなと思います😃
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます⁉️
病気がなおったり、産後8週間が終わったらまた預けられなくなりますか⁉️- 5月24日
-
ぴ
そのあとお仕事を探す予定はないのですか??
産前産後でもなく、身体も元気、介護や病気もなく、自宅保育可能な状況だけど、認可保育園に預けたいということでしょうか⁉️- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
年子育児になるので、せめて3ヶ月間だけでも、上の子を預けることができたらいいなと思い、質問しました!
仕事は、育休になります😔
認可外だとお金がかかるので、認可のほうに預けることができるのなら、そうしたいなと思ったのです😞- 5月24日
-
ぴ
なるほど!!
自治体や保育園の状況によって異なりますが、
育休中なら条件満たしていれば預けられますよ。
激戦区だと、育休中は退園しなきゃダメとかあるみたいですが🤔🤔- 5月24日
-
ぴ
地域や保育園によって様々だと思うので、役場の保育課に電話して聞いてみるといいと思います!!
私も切迫で上の子預けたいと思ったときに電話して聞いたら、色々教えてくれましたよ!地域内でも園によって方針は様々でした😄- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧な返信ありがとうございます🙇♀️
実は役場には1度話を聞きにいったのですが、お母さんがお仕事してないと、預けられないですねー😁って笑いながら言われて門前払いでした💦
ママリで調べてみると、にこちゃん☻さんたちが教えてくれたように、産前産後や、介護する必要がある場合には、預けられると書いている人がいまして…
私の地区の市役所ではそういうことも教えてくれなかったので
こちらが知識をつけて、聞かないと教えてくれないのかな?と思いまして😢
やっぱり介護、病気、産前産後など以外は認可保育園難しいんでしょうかね😞
近くにある保育園はぜんぜん園児がいないので、預けられそうだなぁとついつい見てしまいます😭- 5月24日
-
ぴ
すみません!間違えて下に回答してしまいました💦💦
- 5月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
介護や病気がなおったら、預けられなくなりますか?