
子供がRSウイルスに感染しました。普段風邪を引いても重症化しない子で…
子供がRSウイルスに感染しました。
普段風邪を引いても重症化しない子で、今回はしんどそうなので心配で、対応(下記の①・②)を教えてください。
金曜日に発熱し、金・土は熱はあっても機嫌はそこまで悪くなく、食事も普段より少なめですが食べていました。
今日は熱は上がったり下がったりしていますが、朝から夕飯まで食事やおやつをほとんど取らず、ゼリーも数口食べて終わりでした。
好きなフルーツなども口に入れますが飲み込む前に吐き出してしまいました。
水分(お茶)は飲んでいておしっこも出ています。
①明日も今日のように食事が取れない場合、どうしたら良いでしょうか?
②夜に熱が上がりますが、寝室のエアコンはかなり低めにした方が良いのでしょうか?
- うさ

🙏🙏🙏
1. 明日も水分だけしか受け付けないなら点滴等も考えられるので一度受診した方がいいと思います。
2.エアコンは26~28、湿度も50~60に保った方がいいです。手足が冷えていたら頭が熱くても寒い、手足も熱いなら暑いのでその辺の微調節は布団や衣服で調節するといいです。
座薬はありますか?夜中何度も起きたり、寝苦しくグズグズ言うようなら座薬対応した方がいいです。
冷えピタは脇や、首の後ろに付けてあげるといいですよ!
冷えピタ=熱を下げるではなく、気持ち程度の物なので熱くて寝苦しい時につけてあげるといいとお医者さんに言われました。
お大事に💦
コメント