※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ちゅん太ママ♡
子育て・グッズ

育児ストレスで我が子に手を上げてしまい、罪悪感と呼吸困難に悩んでいます。対処方法を知りたいです。

ダメだとわかっていても
ついつい育児ストレスから
お子さんに手を上げてしまったこと
ある方いらっしゃいますか??

我が子は最近イヤイヤ期に差し掛かったのか
泣いてばかりで…
今日はついにフォークを投げ顔面のでを思い切り
叩かれたのでついついおでこを叩いてしまいました。
もちろん手加減はしていて、痛くはないと思います。
ただ、余計に大泣きしてしまった我が子を見て
罪悪感でいっぱいになりました(;_;)

育児ストレスが酷くて
最近は呼吸が苦しくなります。
何か良い対処方法はないでしょうか??(;_;)

コメント

chibichan.

ありますよ〜(;´∀`)
感情的に叩いたことも
飛び蹴りしたこともあります。

最近は、感情的に
叩く蹴るはないですが
何度言っても
同じことを繰り返す場合は
ぺチン!と叩きます(^^;
手が悪いときは、手。
足が悪いときは、足。

おさゆ🍵

ありますよ、叩いたこと。
食事に関しては厳しく躾けないと…と思ってるので、何度も言って聞かなければ手を「ペチン」ぐらいはして教えます。
食器投げたり、食べ物を投げたりはNGなので何度言ってもやる時はペチンします。

でも、顔はやらないかな…
顔は食事には関係ないし、頭は大事なとこなので手を出したことないです。


旦那さんにお話ししたりしますか?
お子さんのイヤイヤ期のこととか。
少しお子さんと離れる時間は持てなさそうですか?

☆カーリー☆

私もあります。
手をあげた後は必ず罪悪感に包まれます。
ただ、叩いてしまった後は絶対に理由を話して、最後は大好きだと二人で抱き合うことにしています。

親だって人間なので、我慢がきかなくなったり手を出したくなるときはあります。

怒鳴ってしまったりした後には自分とお子さんの気持ちの整理のためにスキンシップを取るのがおすすめです。

毎日一緒にいるとイライラする気持ち、すごくわかります。
何かで気分転換できる場があるといいですね。
あまり気負わないで、何かあったらママリであいましょうね。

ぱーぷる

あります。
テレビ台に付けている角用ガードを毎日毎日剥がされてイライラが抑えられなくなり"いい加減にして!"と手を叩きました。
ボロボロ大粒の涙を流す娘と、白くて小さな娘の手が赤くなり、"やり過ぎたかな…可哀想な事をした…まだ分からない娘にここまでする事なかった… "と罪悪感で一杯になりました。
その後は抱き締めました。

カッとなりそうな時は一旦子供から目を反らし、フーッと息を吐きます。
何秒か忘れてしまいましたが、怒りの沸点は3?5?7?秒で急速に落ちるみたいなので、目を反らして息を吐くのは落ち着けるみたいです。
後は、自分がリフレッシュ出来ればまた優しい気持ちで子供に接せれるので、預けたりとかですかね。