
義実家が子どもに衣類を送ってくれるが、サイズを事前に聞いてくれないことに困っています。合うサイズが少なく、無駄になるのが残念です。なぜ聞いてくれないのでしょうか。
遠方に住んでいる義実家がちょこちょこと、色々なものを見繕って宅配便を送ってくれるのですが、その中に時々子どもに洋服やパンツなどの衣類も入れてくれていて、ただ、サイズを聞いてくれません!!!😫😫😫
事前に聞いてくれたら良いのに、聞かずに選んで入れてるし、秘密にしておきたいのかもしれないけどそれとなく聞いてくれたらいいのにと思っています。。。
たまたまサイズ合ってたら良いのですが、今回送ってくれたのがパンツも服もギリギリ着れる大きさの物でした。
(今110でベスト、半袖なら120でもいけるなって感じ)
服は辛うじて着れるかもしれないけど今年だけ、パンツはピチピチな気がします…
せっかく送ってくれるのに、数回しか着れないし今年で終わりでもったいないし、向こうはそれでも良いのかもしれませんがモヤります。。。。。
なんで聞いてくれないんでしょう😓😓😓
- もも🍑(生後0ヶ月, 生後0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんから、
お洋服や荷物色々ありがとう!ってお礼を言ってもらって、
サイズいまいくつだから、
パンツはギリギリだったよ〜!サイズアウトするまでヘビロテするね〜!
みたいに言ってもらうのが早いと思います!
もも🍑
旦那さんからですね!そうします!ヘビロテ作戦でいきます!