※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

本日、受精した13個のうち8個が胚盤胞まで成長し凍結できた。グレードについて数字の見方がわからず、先生に聞いたが関係ないと言われた。胚の日数は5.6日で不明。

本日、胚盤胞の凍結確認へ行ってきました。

結果が13個受精させたうち8個胚盤胞までいき
凍結できたと言う事です。
そこでグレードについてです。

4AB 3個
4AA
5BA
4BB
5AC
4BA

だったのですが、数字の部分の見方ってわかる方いますか?
先生に聞いたところ、そんなに関係ないから気にしなくていいよ!と言われました🥲

ちなみに、5.6日胚となっていたので
どちらかは分かりませんでした。。

コメント

ゆり

関係無い話になってはしまいますが、お値段はいくらくらいかかるのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    これから採卵されるのでしょうか??😣🙏

    • 5月22日
deleted user

ランク的に良いのは
5BA
4AA
5AC
4AB
4BA
4BB

な気がします😍❤️
たくさん良い卵が取れて素晴らしいと思いました😍❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただき、ありがとうございます!!😆
    数字って何のランクなのか分かりますか??🤔

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    数字は卵が育った日数🥚成長の日数?だった気がします😊🌷
    5だと5日目の卵
    ちなみに6日目だともう着床しますよー!と言うことなので5日目の卵ちゃんの方が良いかと思います😌
    ただ、4AAを移植する際にアシストハッチングをし、うまくいけば5AAに成長するのでより妊娠しやすいってことになります🥰💕

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    ありがとうございます!!
    でも、数字だけ良くてもアルファベットも総合して良くないといけないのでしよね☺️

    ママリ様は二人とも体外受精で授かりましたか?👶🏻🤰

    • 5月23日
おち

数字の部分は成長具合になります。
数字だけで言うと4より5の方が優先度が高いです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長具合なのですね…🤔✍️
    5が少なめなのでちょっと心配になりました😣💦

    • 5月23日
  • おち

    おち

    4でもグレードが良いので心配する事はないと思います☺️
    勿論見た目のグレードなのでどうなるかはわかりませんが、良好胚がほとんどで良いですね🥰

    • 5月23日
  • おち

    おち

    5AAと4AAなら5AAの方が優先されると思いますが、アルファベットを見ると私の通っている病院はこの中なら4AAから移植する流れかなーと思いました☺️

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    クリニックによっても違ってくるんですかね?😣
    4AAが一番というのは、先生もおっしゃっていました!!

    このクリニックはグレート高めにつけるのかな?ってくらいABばかりで逆にちょっと心配になってました😅

    色々と教えてくださり
    ありがとうございました🙏💓

    • 5月24日
  • おち

    おち

    数字が成長具合を表しているのはどこのクリニックでも共通のはずです😢
    同じ5日目胚盤胞でも3や6がありますし。
    これからドキドキですね!
    良い結果になりますように☺️

    • 5月24日
はじめてのママリ

ん?みなさんも違いますが、うちのクリニックは数字関係ないですよ!アルファベットがグレードで数字は成長の度合いです…
数字は日数じゃないですよ!

5日目で胚盤胞までいってれば、数字がいくつでも問題ないです!Cがついてないものは良好胚になります。

4AAが1番よくて、この中なら5ACが良くないですよ!

先生が数字関係ないって言ってるならうちと同じでこんな感じになると思います☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5.6日胚と書いてあったので
    やはり数字は日数ではなさそうですよね🤔✍️

    4AAが一番とACは下位と言ってました!
    やはり数字関係ないなら
    気にしなくていいんですね!!

    なんだか、皆さまに混乱させてしまいすみませんでした😭💦

    • 5月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんかみなさんのコメント見てるとクリニックによって違うんですかね?混乱します(笑)

    培養士さんに相談しつつ良い卵を移植できるといいですね💕

    • 5月24日
むー

あれ?5がついているのが、6日目に胚盤胞になったもの、4が付いているのが、5日目に胚盤胞になったもので4の方がグレード良いと言うことと思います💦
クリニックによって違いますかね??🤔

移植当日に、解凍してアシストハッチングして、殻から出てきてる状態も5AAとか言うので、ややこしいですが、同じ日に採卵して受精させた卵の数字としたら、4の方がグレードはいいと思います。

その中で、ふりかけ法の方が、顕微授精よりランクが上となるかと😶

もう一度、移植前に培養師さんに説明受けると思うので、質問されるといいかと!

いずれにしても、とてもグレードの良い卵さん達ですごく希望が持てますね🥰

  • むー

    むー

    追記です。
    殻から出ちゃってる状態では凍結しないと思います💦
    胚盤胞に到達したものからすぐ凍結すると思うので。
    殻から出ちゃってしまったら、受精卵ダメージ受けてしまうと思います。なので、移植前に移植当日に解凍するので、移植の日の時間も決められてると思います😀

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、
    一度移植前にもう一度相談してみます!!
    ちなみに、すべて顕微です✊

    受精の仕方でも質が変わるのですね🥺

    色々教えていただきありがとうございます🙏✨

    • 5月24日
  • むー

    むー

    わたしのすぐ上にコメントされてる方が合っていると思います😀

    そして、顕微授精がダメな訳ではありません。
    男性側が、重度の精子欠乏症だった場合で男の子の卵だった場合、生殖機能が遺伝する可能性があると言われているらしいです。なので、同じグレードの顕微とふりかけ法と、両方の受精卵があったら、ふりかけ法の方を優先するってだけの話です。
    いらっしゃいませ〜さんは、とても沢山採卵出来て、授精も出来ていらっしゃるので、関係ないですね😀何も心配ないと思いますよ!!

    全てがうまくいきますように🥰

    • 5月24日