※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ショッピングモールの売り場内では飲食禁止ですが、実父が2歳児に飲食させるため注意すると逆ギレされます。皆さんはどうしますか?

ショッピングモールの、通路や休憩所では飲食してもいいけど
商品のある売り場内では飲食禁止ですよね?
私はそう思ってるんですが。

実父が2歳児に売り場内で平気で飲み食いさせるので
注意したら逆ギレされます😦
同じことで何度も揉めました。

2歳児でもちゃんと教えてあげないと
いけないと思うんですが皆さんならどうしますか💧



コメント

りんりん

私はたまにベビーカー乗せてお菓子とか飲み物とかあげたまま買い物とかしちゃってます、、(T_T)

  • ママリ

    ママリ

    あ、いえ💦別にやっている方を責めている訳ではないのです😭💦
    気にしないでくださいね😫

    • 5月22日
おっぴ

わたしもそのように思いますよ😅
非常識だなぁーと見てて思います。

  • ママリ

    ママリ

    私の昔働いてた雑貨屋がそうだったので父の行動がすごく気になって💧😫

    • 5月22日
はじめてのママリ

私も同じ考えです🙋‍♀️
やはり売り物がある中では飲食は非常識だと思っちゃいます…

  • ママリ

    ママリ

    私が昔働いてた雑貨屋が、飲食してたら注意することになってたので…やはり私もそう思います💧😭

    • 5月22日
pun

親には
売り物やお店の床、他のお客さんの服を汚したらどうするの?
って言って辞めさせます!
しかもそういう事が起きた時白い目で見られるのは母親だし、、
子どもにも、いつでもどこでも貰えると思って欲しくないし2歳なら
後で食べようねー
って言えば分かるので店内では食べさせないですね!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです、しかし白い目で見られてもうちの父は何も思わない人で(昔からすごく変わり者で……)
    息子はちゃんと後で食べようねと言ったら我慢出来る子なので
    父の逆ギレは怖いですが戦いたいです。

    • 5月22日
スポンジ

1歳くらいの子でベビーカーから全く動かずもぐもぐしてるくらいなら許せますが2歳児はダメだと思います😅
非常識すぎます。

  • ママリ

    ママリ

    そう、本当にそうなんです。ベビーカーでおとなしくストローマグとかで飲んでても全然気にしないんですが、、
    2歳で店内ウロウロしたりするわ食べこぼしはするわの状態ではダメですよね。

    • 5月22日
えびせん

お母さん一人で食料品買わなきゃいけないんだろう状況で、お子さんむちゃくちゃギャン泣きしてて、どうしようもなくて、みたいな感じなら「致し方無いんだろうな😣💦」って思いますが、自分は絶対やらないです。
ギャン泣き続行か、諦めて帰るか(家にあるもので何とかなりそうなら)、一旦外出て仕切り直すかします。

*子どもの汚れた手で商品とか他の人とか触るかもしれない。子どもにとっても他の人にとっても不衛生。
*食べ物が売っている所で食べていると、売り場の物も食べても良いと思う可能性がある。ダメと言う時に子どもが理解しづらい。
*そもそもここは食べて良いところでは無い

という部分でしょうか。

いくらお父さんがあげようとしてても、ママさんが注意し続けることが大事だと思います😊
その辺の感覚がズレてるとしんどいですね😣💦

  • ママリ

    ママリ

    確かに、ギャン泣きの子に仕方なくお菓子かじらせて黙らせてたりとかは…アリだと思いますね🤔
    えびせんさんの意見に全面的に同意です。

    あろうことか、うちの父は
    まだ会計してないお菓子を食べさせようとしたこともあって(あとで金払えばいいとか言い出すのでさすがにキレました💦)
    本当に感覚が違うんだな…と諦めの境地でもあります😭

    • 5月22日
  • えびせん

    えびせん

    お店がまだ商店とか、知り合いがやってて、「お金払ってくれれば良いよー」みたいな間柄だとそういうやり取りもあったかもですが。
    うちの父が、「こっちは客だ‼️」みたいな店員さんに偉そうにするタイプだったりしたので…年代的にそういうのもあるんですかね😓
    家族は恥ずかしい思いしますよね😣💦
    ママさんが常識的なので、日常的にお子さんにも伝えてあげてれば大丈夫だと思います!

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。親近感を感じます!うちの父も店員さんを昔怒鳴りつけてたのを見ました😭そういう世代なのですかね…昔接客やってたときにもやはりこういうオッサンがいて奥さんが騒動の後から謝罪しにきたことがありました……💦
    家族からしたら、たまったもんじゃないですね😫💦

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

ママさんと同じ感覚です。
売り場の商品汚したりお店に食べ物落としたり、食品売り場だと売り物との区別がつかないし、そもそもお店は飲食するところではないって感じです💦
お父様はそういう感覚でいらっしゃるのに、ママさんはどうしてそういう感覚をお持ちになったのでしょうかね?お母様から学んだんですかね??
だとしたら、お母様ともお話ししてみたらどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    売り場の商品汚すかもとか
    そんなことはまったく頭にないようで…たぶん金払えばいいとか言い出すと思います。ほんとに恥ずかしいです😭

    私は常識全然無かったので学生時代や社会人なりたてのころに先生や上司に怒鳴られまくったおかげで普通の感覚を取り戻しました🙌笑
    母は普通なんですが、父の言いなりで…何も言えないようです😫💧

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!いい先生や上司に恵まれましたね😊✨
    お父さまに変わってもらうのはなかなか難しそうですね💦
    お子さんに伝えてあげれば良いのかなぁと思います‼️

    • 5月22日
ぴ

私もそう思っています!!
ここでは食べれないし飲めないよ!って飲食できる場所まで移動します!

スーパーで見かけたのですがベビーカーに乗ったお子さんお菓子食べていたのですが下にぼろぼろこぼしていたのはそれはないなと思っちゃいました😭

Yu-mama

同意見です!
自分1人でギャン泣きしてダメな時はこそっとあげたことはあります😭
あげてもラムネ1人粒とかこぼさないもの。
あとは、YouTubeみせたり買うものを持たせたりがしてました💦