![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通に社会保険の扶養とそんなに変わらないですよ😌保険証を提示して支払いするだけです。
共済扱いとは何でしょう?
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
共済組合で扶養に入ってますが、普通に社会保険と同じだと思います🤔
共済扱いっていうのは何の事でしょうか😅
-
はじめてのママリ🔰
↑のように勘違いしてました😅
保障は、旦那と同等で受けられるということでしょうか🙇- 5月21日
-
あづ
高額医療などの給付金ってことですか?
それなら出産の時出ました😌
掛金の長期とか短期とかはよく分からないです😅
結婚前も別の共済でしたが、長期とか短期とか職場任せだったので知らないです…- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
はい、 もし入院でお金かかったら確かそれ以上はかからないとか聞いたので被扶養もそうなのかなぁと思い💦
多分、高額医療ってやつですね!
ありがとうございます🙇- 5月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
共済組合から付加給付などが出るかという質問であればでますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
公務員だと記載が共済ですが、普通の社保と一緒です😌
- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。ありがとうございます!被扶養でも、付加給付つくんですか?
- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
扶養に入っていれば家族療養付加金で出るはずですよ☺️
- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
そういったのがあるんですね。
ありがとうございます!
後々、扶養外れて働くか保証の事を考えたら社会保険のがいいのか迷いますね…。
外れるとなると、フリーなので150万から200万ほどで国民保険になります😅- 5月21日
はじめてのママリ🔰
社会保険=共済で変わらないんですね😅
勘違いしてました💦
旦那は、長期掛け金と短期掛け金ひかれてるんですが、被扶養も同じように保障が受けられるってことでしょうか?
はじめてのママリ🔰
引かれるのは旦那さんだけなので扶養者の方はないです☺️
長期掛金=厚生年金
短期掛金=健康保険
という感じです。
はじめてのママリ🔰
なるほど、そうなんですね!勉強になります🙇