※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちか
子育て・グッズ

主人のゴルフ趣味により休日に子供と過ごせず、心配。離婚も考えるが同じ経験の方いますか?

主人のゴルフの趣味について
2歳7ヶ月の娘がおります。来年幼稚園なのですが土日休みでないので今が休日は一緒にいられるチャンスだと思うのですが月4回の休みの内、2回はゴルフにいってしまいます。
帰宅頃は子供も昼寝の時間でせっかくの休みも終わり。
何だか寂しく娘が可哀想で実家は遠方で頼れず、義両親は80代で一緒に出かけたりできません。
一度。ゴルフを減らして欲しいと話しましたが、唯一の趣味で独身の友達が多くずっと付き合っていきたいし僕が歳をとって家にばかりいたらじゃあ文句言わないでねと言われました。義母も趣味に生きる人で主人が幼い頃あまり構ってもらえなかったそうです。子供とどう向き合えばよいかわからないのだとおもいます。
なので無理に休みの日に一緒に過ごして不機嫌でいられてもどうしよもないので諦めました。
ただ、子供の心に影響がでないか心配です。
こんなことで離婚を考えるのはつまらないコトかもしれませんが、最近これが一生続くのはキツイなぁとも思います。
同じ境遇の方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

コメント

まゆり

ごめんなさい、文章がおかしかったので消しました(>_<)💦

私の友達夫婦と似た内容だったのでコメントさせて頂きます!

私の友達は四人のお子さんがいますが
ご主人が土日ほぼ趣味に使ってます。
おでかけどころか一人も遊びに連れてってくれません。
趣味はパチンコと飲みとお寺巡りです。
なので離婚話を切り出しました。
離婚はしたくなかったようで土曜日は家族に
日曜日は自分の趣味に当てることになりました。
最初は不機嫌だったみたいですが最近はまぁまぁ笑顔でやってるみたいです(^_^;)

  • ちか

    ちか

    話し合いも大切ですね!
    いい方向に進んでいらっしゃるとの事、
    子供達にも笑顔が増えたのなら離婚するくらいの勢いで思い切って切り出したほうがよいのかもしれないですね。

    • 9月6日
はるママ

全く同じではないですが
旦那は元妻とのあいだに子供がいるので月4回の休みのうちはんぶんはそっちで過ごしてます。
さらに、同じくゴルフもするので月に1度しか一緒にいない月もあります。
もうひとつ言うと、平日は娘が寝てから帰宅でほとんど一緒に過ごす時間はありません。

だからといって娘がさみしいとか、心に影響とか全く考えたことないです。時間は少ないけれど一緒に過ごせる時はすごく遊んでくれますし、一緒に過ごせなくても娘には父親の愛というのは伝わっているとおもいます。

まだ小さいですが、主人のことをこの人は心許せる人だ。と娘も認識しているようです。
わたしと主人以外の抱っこで泣きます^^*

ちかさん、育児でストレスたまりませんか?育児に家事に、本当疲れますよね
でも、旦那さんも毎日お仕事頑張ってくれてます。月に二回のゴルフぐらい許してあげましょうよ^^*

  • ちか

    ちか

    お返事おそくなり申し訳ございません。
    心温まるメッセージありがとうございます!!涙涙
    短い時間でも通じ合える瞬間があれば心は満たされるのかもしれませんね。
    直接会っていなくても心は側にいるのが家族なのかもしれません。
    ご主人もしっかりと元奥様の子供達と過ごしていらして立派にパパされているのは素晴らしいと思いますし、春風さんも快く行ってらっしゃいとおっしゃっているのも素晴らしい奥様だなと思います。パパは一人だけてすものね。
    ありがとうございました!

    • 9月7日
みぃたん0412

お疲れ様です(^-^)
ウチの旦那は在宅での仕事なのでずーっと家にいますが…たまーに抱っこする位です。
同居の義母も未だに抱っこした事ありません。不仲だし。
先月は前妻さんとの子供が家に来ていて1ヶ月半ずーっとあちら優先でした。
何が言いたいかと言いますと…「いりゃいいってもんじゃないです」(笑)

ちなみに私は海外在住で実家は頼れませんし会わせてあげる事すら出来ません(´×ω×`)

私自身、父は休みは家にいたり趣味でいなかったりしましたが…別に遊んでくれた訳でもないです。
でも出掛けると言われたら困るから予定も入れられずにスゴく嫌でした。
趣味の釣りに連れてってもらった時は楽しかったけど大きくなってからですね。
そして父は今年定年退職しましたが…毎日家にいて母はかなーりウンザリしてるし欝になりそう、と嘆いていて「もっと趣味をたくさん見つけておいて欲しかった」と言っています。

なので旦那様の言ってる事、結構合ってると思います…

ただ、ちかさんが旦那様にももっと育児に参加して欲しい、お子さんと触れ合って欲しいって事なら幼稚園に行くまでの1年足らずだけでいいから、ゴルフを減らして欲しい、ってお願いするのはどうですか?

ウチの旦那見てて思ったのは「パパ~」って来られたらもっと構いたくなるのかな、まだ赤ちゃんだからイマイチどうしていいのかわかんないのかな、って感じです。

参考にはならないかもしれませんが…

  • ちか

    ちか

    ご自身の経験を話してくださりありがとうございます!!
    出掛けるといわれたら困るから予定も入れられなかったというのは確かに身動きできず嫌ですよね。でも大きくなって釣りに連れて行ってくださったりと、子供が大きくなると趣味を共有できたりといい面もでてきますね。

    みぃたん0412さんはお子様まだ小さいですから男の人はどうしていいかわからないかもしれません。話すようになって面白くなってきたようです!!

    • 9月7日
  • みぃたん0412

    みぃたん0412

    ご主人と一緒にゴルフするようになるかもですよ(,,・`∀・)ノ

    ウチはインドアな趣味しかないからちょっと心配です(><)

    ちかさんのもやもやが少しでもなくなりますように♪

    • 9月7日
  • ちか

    ちか

    もやもやお陰様で晴れました。
    救われました!!!!!
    優しさに涙です。

    ありがとうございました。

    • 9月7日
  • ちか

    ちか

    インドアの趣味もいいですよー。
    一緒に楽しめることが大事ですしね。
    みぃたん0412さんも一緒にできたら尚いいですね。
    私はゴルフのセンスなくて諦めてしまいましたから。
    海外での子育て頑張っていらっしゃいますね!!私も実家が〜と思うばかりでなく育児楽しみたいと思います。

    • 9月7日
  • みぃたん0412

    みぃたん0412

    それは良かったです(^-^)
    この前来てた長男とは朝までゲームしてばっかりで毎日夕方近くまで寝てて完全に昼夜逆転してたし好き嫌いが多くて肉のみの食事でバランス悪くて(´×ω×`)

    前妻さんや旦那の子育て方針とは合わないのでこれからもめそうです(笑)

    • 9月8日
  • ちか

    ちか


    あらあら、ほんとに昼夜逆転ですね。

    子育て方針は自分達が育った環境も違えば、あれ?っと思うことも多いです。
    テレビ1つとっても、色々ですよね。
    ゲームも時間を決めるとかテレビのながら食べはしないとか。
    以前主人と子供が食べている前で携帯やパソコンをしないでと何度か注意しましたが、何で?細いよと言われたことあります。

    みぃたん0412さんも悶々と思うことありますよね。
    食事も睡眠も子供の事を考えたら、、
    っておもいますよ。

    • 9月8日
  • みぃたん0412

    みぃたん0412

    ですよねぇ…ウチも全く同じ事言われました。
    行儀悪いじゃん!って言ったら「家の中で位好きに食べさせてよ、うるさいなぁ」って言われたので「子供にも外ではダメだけど家ではOKって教えるの?何で家ではいいのに外ではダメなの?って聞かれたら何て答えるの?それとも家ではマナーはどうでもいいって教えるの?」って言ったら「あ〜、はぃはぃ」ってウンザリみたいな態度取られました( ╬▔^▔ )

    結局外でもやってるしホントにやめて欲しいです。

    • 9月8日
ちか

子供は親を見てますからねーー。
私も子供に混乱させないためにしっかり注意していこうとおもいます!