![tuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんにハイチェアを使いたいが、公式には6ヶ月からと書いてある。ニューボーンセットは考えたが、既にバウンサーがある。どう使っているか知りたい。
息子が口をパクパクし始め、食べ物に興味を持ち始めたので、5ヶ月から離乳食にしようかなと考え、ハイチェアを買うことを検討していました。
ローチェアも考えましたがご飯を食べる場所はダイニングテーブルしかないので、ハイチェアにすることに。
で、ストッケのトリップトラップがいいなぁと思っています。
そこで、ストッケトリップトラップをお使いの方にお尋ねしたいのですが、公式ホームページには6ヶ月からと書いてありますが、5ヶ月から使うのはやめたほうがいいですか…?
息子は首すわり、寝返りとも既にできていることを健診で確認しました。お座りはまだ出来ませんが、私や夫の足を背にしてまたがせると足に寄りかかって嬉しそうにします。
お座りが出来ない段階ならニューボーンセットにするべきかなと思うのですが、すでにバウンサーはあるし、寝ているような状態でご飯を食べるのってどうなの?というのが夫婦共通の疑問で。
ベビーセットにクッションをつけて座らせられないかなぁ…と考えてますが、正式にはだめなんですよね…?
ネットで調べると5ヶ月から使い始めたという方もチラホラ見かけるのですが、実際ママさん達はどんなふうに使っているのか知りたくて。
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
- tuki(4歳1ヶ月)
コメント
![我が子が1番❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
我が子が1番❤️
離乳食の初期は食べる量もちょっとで慣れさせる感じなので、抱っこして食べさせる程度でいいと思います🙋🏻♀️ 腰座り前に座らせるのは良くないみたいだし、1人で座らせて食べさせるのは腰がすわってちゃんとしてからで大丈夫です☝🏻
![🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐣
ストッケ使ってます!
うちは完全に座れるようになった6ヶ月から離乳食始めました!
-
tuki
そうなんですか…。
もう食べそうな勢いなんですが、まだやめておいたほうがいいんでしょうか…。
抱っこで座ると立てーと言わんばかりに泣き出すので食事できそうにないし、バウンサーも嫌がり始めているので…。- 5月21日
-
🐣
上の子は5ヶ月には始めなきゃと思い抱っこから始めましたがあばれたりストレスがすごくて、
2人目は5ヶ月には大人が食べてる時よだれ垂らしたりジーと見てたりしてましたが、急ぐ必要ないなと思ってたので6ヶ月からにしました!6ヶ月からでも問題なく進んでますよ!逆に食いつき良くてストレスなく進んでますよ。- 5月21日
-
tuki
そうなんですね。
様子を見ながら進めたほうがいいんですね…- 5月21日
tuki
そうなんですか…。
うちの子は抱っこしたまま座ると立てーと言わんばかりに泣き出すので食事できそうになくて…。
でも食べそうな勢いでご飯を見つめたりするので、どうしたものかと…