※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
住まい

横浜市と町田市の認可保育園の入りやすさはどうですか?戸建てを購入する…

横浜市と町田市の認可保育園の入りやすさはどうですか?

戸建てを購入するのに、どちらの地域か迷っています。
横浜市だと十日市場、中山、鴨居辺り、町田市だと成瀬、町田、玉川学園前辺りで探しています。

他にもどんな子育て支援をしているか、子育てのしやすさなどわかることがあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

子育て支援なら。。横浜よりも東京のほうが良いですよ。。

横浜はお金がないので、ある程度所得のある層には、手厚くないです。。

乳幼児医療証とか、高校の私学助成金とか。。😭

ついでにいうと、中学校の学校給食もかなり遅れを取ってます。。

  • みみ

    みみ

    横浜市って住みやすいのかなーと思っていたのですが、そうなのですね💦
    ありがとうございます!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

転勤で4月から横浜市に越しました。
認可保育園第8希望まで記入欄があったのですが「まず入れないから何個でも記入してください」と言われ枠外に書きましたが、新設の園も含め全滅。
無認可もあいておらず車で30分の企業主導型に入れました。

横浜市、特に住んでいる区はめちゃくちゃ狭い坂道が多くて運転がしにくいです😅
鴨居も友人が住んでいる所は狭い坂道でした🤔
成瀬や町田はもちろん例外はありますが比較的広くて対向車が来ても困らない横浜と比べるとゆるやかな坂道の印象です。
私は選択肢がここしかなくて(他の平坦な区で決まっていた家が急遽無くなり即入居がここしかなかった)他と比較が出来ませんでしたが車を出すときは毎回対向車が来たらアパートの駐輪場に車を突っ込んだりして避けないといけなくてつくし野の友達の家にいくときに広くて見通しの良い坂いいなぁ😭って思います😅

他のサービスも横浜独自の~といって色々回してとにかく一旦申し込んでからの待機数が多かったり、キャンセル待ちだったりでとにかく待たされます。

3歳になれば横浜型といわれる幼稚園で保育園と同じ時間預かってもらえるとかで幼稚園だと無償化になるので少し暮らしやすくなりそうですが、保育料も企業主導型で諸経費込みほぼ5万円近くと転勤前の倍になりました😅
住んで日が浅いのですが横浜市よりは町田市のほうが暮らしやすいと思います😅
私ずっと横浜市の学校に通っていたのですが、意識してなかった「横浜は坂道が多い」と言う意味を大人になった今体感しています😂
そういえば学校の前も大きな坂あったなと笑

まだ来て日が浅いので悪いところが目についていて横浜市ディスり酷くなってしまいましたが、現状我が家は見通しが悪く、狭い急坂で子供が手を離して走り去っていかれると大変危険で暮らしにくく、小学校前に家を建てるかして引っ越す予定になりました😅

まだ住めば都の域まで達していないので頑張って慣れたいところです😅😅

  • みみ

    みみ

    そんなに書いても保育園に入れないなんて、かなりの激戦区なんですね😱
    横浜市の私が今住んでる区も坂が多いので、妊娠中の大きなお腹での上り坂が本当にきつかったです😣

    今のところ町田市かなーと考えています😊
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 5月23日
deleted user

町田市も保育園の入りやすさはあんまり変わらないかも、、待機もいますし。
ただ、横浜と違って、在園児がいるときに育休をとっても、そのまま在園資格はあるので通わせられますよ〜!
車は間違いなく必須ですけれど。
玉川学園は駅3分くらいじゃないと坂道ばっかりで、よっぽどお金があって玉川学園に通わせたい人以外には勧めないって不動産の方が言ってました。例え駅までバスだとしても、最寄りは玉川学園より、成瀬か町田のほうがいいと思います。

  • みみ

    みみ

    この間玉川学園前の物件見てきたのですが、駅から離れると結構な急坂でした😱
    どの駅でも駅近の物件はお値段が張って買えないので、多少の坂を歩くのはがまんしなくちゃなのかな…と思ってます😣
    コメントありがとうございました!

    • 5月23日
ママリ

先程誤字があったので、一旦消して再投稿しました💦
まず、横浜市はTwitterでもハッシュタグができるくらい子育て環境が悪いです。他の方も書いていらっしゃるように子育て支援にお金をかけられないので、断然東京都の方が手厚いです。そして中学校給食も問題がありよく話題になっています。公立に通わせるなら教育カリキュラムも良くないです。
保育園に関しては横浜〜川崎は激戦区が多いですが、保土ヶ谷に住んでる友人は0歳で申し込んだらすぐ入れていました(共働きフルタイム育休明け)。一歳児は横浜市も町田市も入りやすくはないと思いますが、横浜市は激戦区が多い印象はあります。高齢化が進んでいる京浜東北線エリアはまだマシと聞いたことはあります。町田は町田駅周辺は入りにくいみたいです。玉学は横浜の保土ヶ谷あたりと同じくらい坂道多いですね。玉学でも町田駅方面へ向かうと平坦なところもありますが。鶴川や成瀬はそうでもないような。
とりあえず横浜市は全国でも子育てしにくい自治体で有名なほどなので、横浜市か町田市であれば、個人的には東京都の子育て支援制度が使える町田市をおすすめします!

  • みみ

    みみ

    すごく丁寧にありがとうございます!
    横浜がそんなに子育て環境が悪いとは知りませんでした💦
    保育園は同じ市内でも区や地域に寄って入りやすさは変わってくるのですね。
    今のところ町田市が候補になっているので、快適に住めたらいいなと思います😊

    • 5月23日