※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんと
ココロ・悩み

お隣さんが子供を送迎してくれることに困っています。断り方や自分が変なのか悩んでいます。

ほぼ接点のないお隣さんのママが、習い事をうちの子と同じ曜日にしたから、帰りにお隣さんがうちの子も乗せてあげるよと…困っています。

長くなります。
田舎で敷地内同居しています。
お隣さんは実家で同居しています。
習い事の行きは、お隣さんは、おばあちゃんが送る。
うちは、学校帰りに歩いて友達と行く。
(姉は姉、妹は妹のその時しか帰れない仲良しさんと帰れる!たぶん邪魔されたくない…)

そもそも、ウチの義両親はお隣さんの親と仲良くない。
お隣さんの子は、歳の離れた兄姉がいるけど、昔から放任子育てだから、遊ばせる相手が欲しい。
うちの地区は、仲良しの子が出来なさそうだからと言って、隣の通学団に入れちゃう人。(仲良しさん、同学年いなくても普通は地区の通学団に入れる)

そもそも、うちの子の一個下だし、気が合う訳でもない。
向こうは大きい車だけど、私は軽だから、うちの子ども乗せただけで定員だから、お隣さんを突然乗せてとか言われても乗せれないから、仮を作りたくない。突然頼んできそうなタイプ。お隣じゃん!みたいに、、、


姉達の学年の子は、近所さんでも仲良しでも、車で5分くらいの送迎だから、各自送迎している。

口はうまいので、うちの旦那をうまく話して、自分の保険会社に加入させたり…話せばいい人なのかもですが、ガツガツ苦手で。

どうやって断りますか?
私、変ですか?

コメント

ちゃむ

変ではないですよー!
お隣さんがわざわざ曜日合わせてきてそう言うなら強引すぎるし、
たまたま同じ曜日なら、提案程度なのかもしれないし、
どっちにしても嫌なら断っていいと思いますよ😊

今までご自分で送迎されてたんですか??
もしそうなら、自分なら、たまに買い物とかで寄り道したりするんでーとか言ってお断りするかもです😂
お子さんが自分で帰ってきてたなら、お友達と一緒に帰ってるみたいなので〜とか言います😂

  • まんと

    まんと

    遅くなってすいません。
    ありがとうございます。
    お仕事忙しいから、曜日追加したって感じですね。
    今までは、行きは学校から歩いて、帰りは迎えだったので、買い物とかって言ってみます!

    • 5月23日
のんびりまま

変じゃないとおもいます!待たせてしまうこともあるだろうし、ご迷惑かけてしまうと申し訳ないので大丈夫です!ありがとうございました🙂って感じで私なら言っちゃいますかね!

あと今コロナも流行ってますし、万が一があると大変なのでって感じで断りますね!

  • まんと

    まんと

    コロナ使いたいのですが、向こうは営業職であんまり気にしてない感じなので…
    待たせてしまう いいですね!うちの子、遅めなので、使ってみます!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

全然変じゃないです!
私もその状況なら嫌です‥😅
気持ちはありがたいけど、子供達は自分たちで友達と帰ってくるのが楽しいみたいだから気持ちだけ‥みたいな感じで断ります☺️

  • まんと

    まんと

    そうなんですよ、うちは小さい子がいるからありがたいけど…仲良くないしなー
    子供達は友達と帰るのが楽しみが通じるといいな…簡単に入れてって言われちゃうので、顔合わせたくないです。

    • 5月23日
283

私なら、お迎えのタイミングで買い物に行きたい、とか何か適当に理由付けて断るかな、と思います。
仲良くもなく、そこまで信用してない人の車に子どもたちだけで載せたくないですよね😅子どもたちも嫌がりそうですし💦

  • まんと

    まんと

    買い物いいですよね。常識通じない人なので、使ってみようと思います!
    悪い人ではないけど、自己中、昔ながら子育てすぎて…LINEも知らないし 笑
    子どもたちは、間違いなく嫌だと思うので。

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

変じゃないですよ!
そもそもですが、自分の子どもを他人の車に乗せて何かあったらと考えてしまいますし、逆に自分の車に人の子を乗せて何かあっても責任取れないし、、、
なのでご好意で乗せてあげるよと言われてもお断りするようにしてます💦
ただ、めちゃくちゃ仲のいい友達なら別ですが😅そこまで親しくないなら仮は作りたくないですよねー

  • まんと

    まんと

    ありがとうございます。
    そうですよね、あまり簡単によその子乗せたくないので…向こうはないのか?!
    軽トラの荷台によその子乗せて、近所走っちゃうくらい昭和なので…私は大人付き添いじゃないと怖くて無理です。

    • 5月23日
ゆ

このご時世何があるか分かりませんし子供たちは各自お友達と行くので!
送迎はいらないですね!って私ならハッキリ言います。

子どもらにも知らない人の車には絶対に乗るな!
誘われてもダメよ!ってもしもの話もしておきます。

  • まんと

    まんと

    ありがとうございます!
    そうですよね、ハッキリ言わなきゃですよね。
    がんばります!

    • 5月23日
はじめてのママリ

わたしなら何がなんでも断ります😂😂⤴️
もしなんかあったらお願いするって形で良いんじゃないんですかね☺️

  • まんと

    まんと

    もしなんかあったらって言い方ですよね。
    ありがとうございます!

    • 5月23日
そら

偶然なのか、それとも必然なのか…
ちょっとイヤですね😅


子供達の習慣を崩したくないので、遠慮します

とかはどうですか?

はる

仲良しができなそうだから隣の通学団にいれたくせに遊び相手が欲しいとか勝手すぎるし非常識ですね😂
隣なんだから普通に地区の通学団に入れてたらかなとさんのお子さんと同じ通学団で自然に仲良くなってたかもしれなかったのに。 って事ですよね?
色々自己中なので絶対断ります!
うちは私が迎えに行くから大丈夫です😊 って笑顔で断ります😂

Saramama

変じゃないと思います!

私は仲良しさんでも断ります🤔

娘が何かしてしまい
万が一、車の一部を壊してしまったり傷つけてしまった時に責任取れないし…
車の場合、事故に遭う事もないとは言い切れないので、そういった時に娘も同乗していたからと相手に謝らせたくないし、責任を負わせたくないのもあります。

昔からの知り合いで気心知れてる
かなり親しい人ならお願いする時もありますけど、毎回は流石にお断りします😅

「何かあっても責任取れない、迷惑かけれない」って断ったところで
「大丈夫よ!」とか「そんなことないわよー」で、流されるので「本人が送迎を望んでないだけで、送迎できないわけではないので、大丈夫です。ご心配ありがとうございます😊」ってはっきり言います!

それでも引き下がらない場合は
曜日変えちゃいます。笑

  • Saramama

    Saramama

    子どもにも「何か言われても、ママやパパが居ない時は他の人の車に乗っちゃダメよ」って言います。

    • 5月20日