※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自転車用のレインポンチョを検討中です。電動自転車での送り迎えがあり、小雨でも自転車で行きたいです。どのタイプが便利でしょうか?教えてください。

【自転車用のレインポンチョ】

保育園の送り迎えで電動自転車なのですが、
梅雨になったのでレインポンチョを検討しています☔️

ベビーカーだと20分強で、傘をさしながら歩くのが大変なので、
小雨ぐらいなら自転車で行きたいです😅💦

どのタイプが便利でしょうか?
いいね、またはコメントで教えてください☺️✨✨

コメント

ママリ

つばあり。
レインコートの形。
手は出てしまう。

ママリ

カゴまで覆える。
つばあり。
風であおられてめくれるかも?
(そうならないように、そこそこ重みはあるらしい)

ママリ

つば、サンバイザーのダブル。
手袋もあり。
レインコートの形。

サンバイザーはくもって見えにくくなるかも?

ママリ

つばではなく、フードの前面が透明タイプ。
レインコートの形。

はじめてのママリ🔰

右上の感じの使ってましたが手や足も全然濡れなくて良かったです😊

  • ママリ

    ママリ

    カゴまで覆うタイプのですか?
    風でめくれ上がったりしませんでしたか?
    それが心配で…🤔💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のはカゴに止められるように内側にクリップがついてます!

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    そういうタイプがあるのですね!
    調べてみます!

    • 5月20日
らぴす

サンバイザーの使ってますが特にくもらないですよ😃
下の子の入園っていつをお考えですか?もし道幅や車通りの問題で上の子の手を繋ぎたい、下の子は抱っこ紐で登園予定なら被るタイプではなく、ゆとりのある着る前開きタイプがおすすめです。
それだと抱っこ紐ごとレインコート着られるので便利です🌟
結構レインコートってしっかりしたの買おうと思うとそこそこ値段するし、2枚持ちはほかんの場所もとるので長い目で考えてみてもいいかもです。

  • ママリ

    ママリ

    専業主婦なので、上の子の保育園は産前産後のためだけで、産後半年〜1年ぐらいで退園予定、下の子は保育園なしの予定です🤔
    なので、上の子も歩きで通う機会は少ないかな?と思います💨

    なるほど、下の子が生まれたら抱っこひもに入れて送り迎えする予定ですが、
    それだと前開きの方が良さそうですね!😳✨
    抱っこひもをつけた時のこと、考えていませんでした😅💦

    サンバイザー、くもらないのですね!
    そこだけが心配だったので、安心しました☺️☺️☺️

    • 5月20日