![GG](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![RYU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RYU
うちはすべて保育園任せでした😀1歳過ぎから座る練習やお友達がしているのを見ていて少しずつできるようになりました😉
家では漏らされたくないので、朝起きたときや、寝る前などトイレに誘導するくらいでしっかりトイトレはしてません🤭
![りーやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーやん
元保育士をしていました★
トイトレが目的というよりも、トイレに慣れるというところで、経験としてトイレに座ったりしますよー😊✨それできっとタイミングよくおしっこが出たのでしょうね!✨お仕事もされてると、中々家でトイトレも…というのは大変ですよね😭また子ども自身もまだおしっこをそんなに溜めることができないので、頻回ですし…🤣園で経験としてそのまま座らせてもらって…お任せでいいと思います🤣(笑)うちの娘も最近、お風呂前におしっこ出てないことが多く、お風呂の中でおしっこしています😂一応その時だけ教えてくれるので、お風呂前だけトイレに座ってみようかな〜と思っているくらいなので、あまり気負わず、おしっこが出ていないとき、余裕があれば座らせてあげる〜でもいいのかなと思いますよー😊✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園では出なくても練習として座らせるってことはすると思うので、もう始めないとだめってわけではないと思います😊
コメント