※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りきゅー
お仕事

学童についてのメリットデメリットについて教えてください。

学童について。
コメント頂けたら嬉しいです!

今小学生1年生の長男がいます。
就学中で次男認可保育園、三男も来月から認可外保育園に行く予定です。

勉強しながらちょっとずつバイトをして
来年からはバイトしつつ勉強しようと思っているのですが
そうなると学童に入れないとなぁ...と思い。
子ども的にどうなのかなーとかいろいろ悩んでおりまして...

メリットデメリット、教えていただけたら嬉しいです!

コメント

ジャンジャン🐻

うちも一年生です😃
学童、こどもからしたら楽しいことだらけみたいですよ😂
うち平日は鍵っ子なんですが、長期休暇は契約してて入学式前の春休み利用しましたが迎えに来るのもっと遅くしてって怒られました。笑

  • りきゅー

    りきゅー

    コメントありがとうございます!
    楽しいだらけ!そうなんですね🤣
    学童行ってたら好きに公園とか行けないかなーって思ってたんですけど、校庭で遊べるし十分楽しいですよね🤣
    長期休暇のみとかもできるんですか??

    • 5月19日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    そうみたいです😅
    おやつもたくさん出るみたいで、勉強や宿題も強制されないから毎日楽しかったーって言ってました😂

    うちの学校は定員オーバーぎみなので長期契約と短期契約って分類されて、うちは短期契約になってます😃
    短期契約は役員や当番なしなのでありがたいです😅

    • 5月19日
  • りきゅー

    りきゅー

    そうなんですねー!それは楽しいだろうな(笑)
    うちの学童がおやつ代月に2500円で、何が出てくるねん...と思いながら読んでましたが(笑)たくさんでてくるのなら嬉しいですね✨

    なるほどなるほど!定員オーバーでそれしてくれるならありがたいですね✨
    役員や当番があるのですか?働いてるのに😨なるほどなるほど、とても参考になりました!ありがとうございます✨

    • 5月19日
あひるまま

うちも今年1年生です(o^^o)

学童入れていますが…宿題を見てくれるから助かります(^^)
帰ってくる頃にはグダグダです笑

  • りきゅー

    りきゅー

    コメントありがとうございます!
    同い年さんですねー❤️

    そうか、宿題みてくださるととてもありがたいですね!親だとどうしても進まないしグダグダするし...(笑)
    たくさん遊んだらそれはそれは疲れ果てますもんね(笑)
    お子さん、学童楽しんでらっしゃいますか??

    • 5月19日
  • あひるまま

    あひるまま

    毎日楽しんで来ますよ(o^^o)
    6年まで預けれるのですが…みんな仲良く遊んでくれるみたいです(^^)

    • 5月19日
  • りきゅー

    りきゅー

    そうなんですね✨
    学年問わず遊べるのも素敵ですね!
    とても参考になりました!ありがとうございます!

    • 5月19日