
生後2ヶ月の低体重児の母乳育児で、赤ちゃんが夜になると授乳が満足できず泣き続ける悩み。頻回授乳で悪循環になり、夜はおっぱいが出ないためミルクを検討中。どうしたらいいかわからず不安。
生後2ヶ月(低体重児生まれ)の
母乳育児。
2,100gちょっとで生まれ
その2ヶ月後には4,500gに達しました。
日/50gも増えていて
フォローアップ検診で先生にもこの調子で!
と言っていただけました。
(私的には増えすぎか?と思うほどですが。。)
ところが夜です!!
人格が変わったように、左右5分〜10分の授乳ではまったく満足しないようで
抱っこしてても腕に吸い付きながら泣き、
追加であげてもずっとグズって泣いています。
(抱っこ中服の上から乳首をまさぐり、自分の指もずっと吸ってます)
ただ眠れないだけでおっぱいが欲しいのじゃないのかもしれないけど、
抱いていてもゆうに明け方まで寝ないので
どうしたらいいかわからず、頻回授乳になってしまい、
抱っこで寝付いても30分で起き、
また泣きます。これってかなりの悪循環ですよね??
そんなにあげたら赤ちゃん可哀想ですか?
私も夜に限ってはおっぱいが干からびて出ない
(日中は朝からずっと飲み残しを絞るくらいスッと寝ます)
ので夜はミルクとかにしたほうがいいのでしょうか?
それとも遊び飲みですかね??
(夜に限り、乳首を含んだり出したりします(;´Д`A)
本当にわかりません。。
- Ⓜ︎さん(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

s.k
うちもそんな感じです。
おっぱいあげないと口をずっとパクパクさせてぐずりだします。
なので最近、おしゃぶりを加えさせてます。
そしたらぐっすり寝てくれるようになりましたよー。

みーニャニャ
おっぱいならいくらあげても大丈夫だと思います。
ウチもおっぱいをいつも欲しがってねながら飲んだりしてましたー❤
-
Ⓜ︎さん
そう言っていただけて安心しました‼️
夜の授乳後なので追加追加で欲しがり
出てるかどうか分からないですが
咥えさせてたらトロンとして
少しぐずりましたがそのあと寝てくれました✨- 9月7日

ちぃのママ
おっぱいは夜作られるので、完母で行きたいなら頑張ってあげるしかないのかもしれません。
-
Ⓜ︎さん
作られるのは夜なんですねー!
ミルクをあげると出なくなるとも聞きますしね。
ありがとうございます✨- 9月7日

aya
うちもすぐ腕に吸いついたり、胸に服の上からかぶりついたり、すごい勢いで自分の両手を口につっこんだりします〜
でも2ヶ月入った頃から手をしゃぶりだしたんですが、その頃からそういうのも強く出だした気がします。
追加ミルクあげても余計泣いたりして ? となった時は しばらくお乳をふくませて落ち着かせ、おしゃぶりに切り替えてます。
そんな仕草なのにおしゃぶり怒って嫌がる時は追加ミルクをあげてます。
完全母乳めざしたい場合、チャンスと考えて刺激してもらうのもいいと思いますし、
30分で起きるてことはお腹すいてるのかと思うので、長く寝てもらいたいならミルクかなと。
(私のところは2ヶ月入る前後から夜の睡眠がまとまってきたのですが、それはまだですか?まだだと単に早いターンで起きてるだけかもですが)
-
Ⓜ︎さん
お返事下に書いてしまいました^^;すみません。。
- 9月8日

Ⓜ︎さん
生まれが早産だったので、
修正でやっともうすぐ1ヶ月ということなので
実質2ヶ月経過してても、すこし朝晩の区別や
夜のまとまった睡眠になるのが遅いのかもしれません💦
ひとまず、母乳だけで体重も増え過ぎなほど増えているようなので
夜は落ち着かせるためにも咥えさせてみようと思います。
先日おしゃぶり買ってみたのですが
不思議な顔してぺっ!と出されました。。^^;

ちぃのママ
あとは、生後二ヶ月になると指や拳を口に持ってく遊びをするので、必ずしもチュパチュパしてるからお腹が空いてるとは限りませんよ。
遊びながら色々覚えて行くので、しゃぶり始めたらしばらく遊ばせてあげても。
泣いてる時は一通り見て(授乳→オムツ→寝かしつけまたは横抱きであやし。)それでも寝なければしばらく泣かせましょう。
Ⓜ︎さん
そうなんです!口パクパクで手足も曲げ伸ばしパタパタしています^^;
おしゃぶりはどのメーカーのものですか?
差し支えなければ教えてくださいっ
うちは鉄剤を処方されている関係でピジョンの哺乳瓶を1日一回使うんですが
おしゃぶりは他ブランドのヌークにしたらぺっと出されてしまってダメでした(ーー;)
s.k
遅くなりました(´・_・`)
conbiのおしゃぶり使ってます。
トイザらスに売ってましたよ。
なんかおしゃぶりにも種類があるらしくうちも最初使ってたのは哺乳瓶用のおしゃぶりだったみたいで今は乳首に似たおしゃぶり使ってますよ。
なんかわかりづらくて申しわけないですが…。