

梨果
うちはよく、サンマの梅煮と炊き込みご飯します😳❗
捌き方?は頭のところ?胸びれのあたりに切込みを入れ(骨がちょっと切れるぐらい)️、お腹の穴から1cmぐらいのところにも切込みを入れて、ゆっくり頭を引っ張ると内蔵取れますよ😳❗
さんまたくさん♪羨ましいです!️

♡じゃじゃ丸♡
かば焼きとか、大葉と梅を挟んで天ぷらとか焼いてみたりすると消費できます♡
日持ちを考えたら梅煮とかですかねー。
捌きかたはわかりません!笑

あぃな
秋刀魚羨ましいです(*´ω`*)
大量なら頭と内臓とってぶつ切りにして煮ちゃいます♪
少し濃いめで味付けしておけば、日持ちしますし、後日それを炊き込みごはんにしてもいいし、フードプロセッサーに片栗粉と卵を一緒にかけて丸めて焼いてハンバーグにしたり、さらに薬味(生姜やネギ)加えて餃子の皮で包んでも美味しいですよ♪
他にもぶつ切りにしたらやつを竜田揚げにしてタレをアレンジすれば(油淋鶏風、酢豚風、エビチリ風など)飽きずに食べれると思います(^^)

てるてるひらり
うちだとつみれ汁ですね。
生姜すりおろしと荒く潰した枝豆、みりん、酒、醤油をさんまのすり身と混ぜる。
ネギと大根を煮たやつにスプーンでとぽんとぽん入れて味噌を解いて出来上がりです✨
つみれは全部をフードプロセッサーにかけても大丈夫ですよ。

ちゃんちー
こんにちは(^-^)
栄養士をしています。
*秋刀魚と大根の煮物(炊飯器で調理すると骨まで軟らかく食べられます!)
*なめろう(大量に作って、残ったら丸めてつみれにしちゃいます)
片栗粉をまぶしてまとめて揚げる
*南蛮漬け
*蒲焼き
などにアレンジ。
これだけ作れば20匹なんてすぐに消費できますよ(^-^)

towa
回答ありがとうございました!
さんまのレシピがこんなにあるとは!!
皆様のレシピ参考にさせていただいて美味しく食べようと思います♪
助かりました(*^^*)
コメント