※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんた
子育て・グッズ

最近子供への愛情が薄れている気がして不安です。同じような経験をした方いますか?

最近子供に対して愛情がなくなってる気がしています。

いつか本当に愛情が消えてしまったらと思うと怖くてたまりません。

そんな風に感じた事がある方いらっしゃいますか?

コメント

ドリムン♪

どういう時にそう感じるのですか❓
イヤイヤ期とかですか( ; _ ; )/~~~❓
アドバイスもせず、逆に質問、、すみません。
気になってしまって💦

  • ゆんた

    ゆんた

    いえいえ、コメントありがとうございます。
    今まさにイヤイヤ期に近いです。
    やめて欲しい事真剣に伝えても、顔見ながら何度もやるし、思い通りに行かないと泣き喚くし…
    誰の目もなく1人の時間を過ごす事ができないストレスも積み重なってか、「邪魔」って思っちゃう事が多くなってきています。

    • 9月5日
  • ドリムン♪

    ドリムン♪


    うちもまだイヤイヤ期まではほど遠いのですが、やって欲しくないことばかりやられるの、、あります💦あります💦💦
    常々嫌がらせを受けている感覚❓ですよね❓❓
    余裕がある時は寧ろ可愛いなぁ〜なんて思えますが、こちらに余裕がないと、正直しんどい時もありますよね(/ _ ; )
    周りに頼る人はいますか❓
    私は疲れを感じていなくても、夫や実母や義母に甘えまくってます、、情けないですが💦
    でも、そのおかげで子供との関係も良くなる気がしています⭕️
    たまには、息抜きして頑張り過ぎないで下さいね…>_<…

    • 9月5日
ひーちゃん

いままさにそうです。
なんだか私は育児マシーンのような気がしてきてて。。たんたんと育児をこなしてる、に近い気がするんです。

  • ゆんた

    ゆんた

    すっごく分かります。
    前まではそれでも寝顔を見たり、笑った顔を見たりすると、愛情が湧いてきてたんですけど、最近はそれすらも冷めた気持ちで見てしまってる自分がいて(;_;)

    • 9月5日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    寝顔みたら、ああやっと寝たとしか思えないです。いつ起きるんだろう。。起きたらまた外連れてくかな。。とか😅同じような方がいて安心したというのも変ですが、ちょっと心救われました。私の質問へのご回答もありがとうございます!

    • 9月5日
  • ゆんた

    ゆんた

    全く同じです。お昼寝から起きても「もう起きたのか…」って感じだし、朝も「また1日が始まるのか」って感じで心が冷ややかです。

    ひーちゃんさんの質問を読んだ時、気持ちが同じすぎて嬉しくて、そして回答したら私のにも回答してくれていて、勝手に運命感じてしまいました(笑)

    こちらこそありがとうございます。
    私は保育園入れるの勇気が出ないまま申し込み終わっていきそうですσ(^_^;)

    • 9月5日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    むしろ1日の始まりと終わりがわからなくないですか?土日もない、ほんとに年中無休とはこのことで。
    保育園入れるの勇気でないってのすっっごいわかります!!時期的には見学もほぼ済ませてあとは申込を待つのみっていう段階に来てるのに、まだ1箇所しか見学してないし、仕組みも調査不足です。でもこれを逃してまた1年。。と思うと。。どうですか?しんどくないですか??
    でもあと一年経ったら幼稚園入れられるしなとか思ったり?😅
    要するにまだ自分の気持ちがはっきりしてないんですよね。

    • 9月5日
  • ゆんた

    ゆんた

    年中無休なのに誰からも感謝されなたあのが辛いですよね(;_;)
    ほんともうどこに申し込むかとか決まっていないも行けないですよね。「あと1年もキツイな…」と思い始めたのはつい最近なので今になってどうしようどうしようと焦っているところですσ(^_^;)
    そうなんですよ。気持ちがハッキリ決まってないです。

    • 9月5日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    イヤイヤ期にはなるものの、言葉も少し通じるようになるし、いけるんじゃないか?とも思うんですけどね。
    でもこうして文章にしてみると、私ってやっぱり少し離れた方が良さそうと冷静に思ってしまいました。
    こんな理由で子どもには申し訳ないけど、ますます鬼ババアになりそうなので😅
    といってもうちの方は激戦区で撃沈しそうな感じもするんですけどね😂

    • 9月6日
  • ゆんた

    ゆんた

    この先子供がどういうふうに変わって行くのか、自分の心境がどう変わって行くのか、分かりませんもんねー!
    私は色々考えてとりあえす保育園へ預けて働く事は今回は見送ります!2人目計画もあるので…。
    鬼ババアになりながら、あと1年半ほど子供に付き合ってみます(笑)2人目ができたらさらに延びますが…笑

    ひーちゃんさんの地域は激選区なんですね。未満児は特に入りにくいですよね(;_;)
    うまく希望のところに入れるといいですねぇー(*_*)

    • 9月6日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    そうなんですよね!確実に成長していってるので、ここから1年、今の生活がそのまま繰り返されるわけではないんですよね。

    うちは激戦区なんです。。2歳なんて一番入りづらいですね😂一応やるだけやってみます!

    お互いがんばりましょう!お話出来て嬉しかったです😃またお目にかかれれば、近況報告しましょう😆

    • 9月6日
  • ゆんた

    ゆんた

    親の気持ちもも上がったり下がったりですよねー。

    それぞれのスタイルに合った子育てがあると思うのでお互い探っていきましょうね♩

    お話できてよかったです♩ありがとうございます♡♡

    • 9月6日
2mam

あるある。
長男の反抗期と次男の後追いがひどくて、自分自身に余裕がないから、思ってしまうのかなと……それだけ、ゆんたさんが子供さんと向き合ってるから悩むことだと思いますよ!
息抜きも必要!!

  • ゆんた

    ゆんた

    まさに今、自我が芽生え始めてずーっと振り回されている状態で余裕がなくなってるかもしれません。
    2mamさんのコメントを読んで、私向き合えてるんだって少し安心しました。
    ありがとうございます。

    • 9月5日
  • 2mam

    2mam

    ママだって人間だもん、疲れが溜まってるんですよ☆
    自我が芽生えて成長が嬉しい反面、イヤイヤされちゃうと、ため息出たりしますよ!!
    悩んでるだけ立派なママだから大丈夫!!
    預けられる環境があるなら、息抜きして、リフレッシュに限ります☆

    • 9月5日
  • ゆんた

    ゆんた

    ありがとうございます。
    幸い義母さんがいつでも見てくれる環境にあるので、今までは意地で頼らなかったけど少し頼ってみますσ(^_^;)

    • 9月5日
メンズ2人のママ

うちも、長男がイヤイヤ真っ最中で最近、めんどくさって思っちゃうこともしばしば…。
後で冷静になると可哀想なことしちゃったなと反省しますが、そのときは、構ってられないしつい、怒ったりしてしまいます。

  • ゆんた

    ゆんた

    めんどくさってのすごく分かります。少しぐらい1人で大人しく遊んでてって思っちゃいます。
    こっちもイライラ抑えられないですよね(;_;)

    • 9月6日
みー

今が一番大変なときですよね(;_;)

わたしも上の子が1歳~2歳までの間、イヤイヤ期がすごくて、毎日が一生懸命すぎて大変だったなということしか思い出せないくらいです(´`:)

今3歳ですが、大分落ち着きが出てきて、言ってる意味も理解してくれるようになって本当に楽になりました(/_;)

きっと、ゆんた様は一生懸命育児なされてて少し疲れてるのかもしれませんね(;_;)

ゆっくりできるときは身体を休めて息抜きされてくださいね!

ずっと続くわけではないので、気長に長い目で(>_<)

無理なされずに(;_;)

  • ゆんた

    ゆんた

    すみません。返信、下にいっちゃいましたσ(^_^;)

    • 9月6日
ゆんた

今が1番大変な時…そう言ってもらえてホッとしました。
私、今こんな事でこれから育児できるのかな?って思ってたので。

まだまだ手抜きが苦手です。

リフレッシュするとこんな日がしばらく続けばいいのにとさえ思っちゃいます。
情けないです(;_;)