
コメント

miii
顔を上げれば練習になりますがその子のやる気次第なので、うつ伏せにしてもやらない子はやりませんよ!次女がそうでした😂
3ヶ月ならまだまだ大丈夫ですよ☺️

ままり
保健師さんとかは首起こすようになってきたらどんどんうつ伏せ練習させていいよ〜とは言ってましたよ!
首座ると抱っことか結構楽になるので早く座って欲しい気持ちわかります😖
ですがうちも元々吐き戻し多くてうつ伏せしても吐いちゃったりして大変だったので練習そんなにしませんでした🤔
赤ちゃんが泣いたり嫌がらない程度にちょっとずつやってみるくらいでいいと思いますよ😊
-
みーちゃん
うちも吐き出しが多く
やるたびに終わると少し吐き出しがあり それも可哀想で、、- 5月18日
-
ままり
うちも飲ませてすぐとかじゃなくてもあったのでもう諦めてました😂
うちの息子はうつ伏せ嫌がる子だったので自分で寝返りするまではあんまりさせてなかったですよ😊
3ヶ月なったばかりなら首もまだ座ってなくても普通だと思うのであんまり気負いすぎずにのんびりでいいと思います☺️- 5月18日
-
みーちゃん
わかりました!
ありがとうございます😊- 5月18日

ぴー
無理にする必要無いと思います😊
練習したから早かった!しないからゆっくりだった!とかは結果論であって、それこそ個人差があります。
苦しそうなら尚更練習はやめてあげて、お子さんのペースに任せてあげればいいかと☺️
-
みーちゃん
わかりました。
ありがとうございます😊
ゆっくりやってみます!- 5月18日

おむこむの母
1人目の時、暇さえあればうつ伏せ練習をしてたので早く首が座りましたが、
2人目はめんどくさくてうつ伏せ練習しなかったため、4ヶ月検診で首座りが遅いと言われ、再検診になってしまいました(><)結局そのあと、うつ伏せ練習を定期的にしてたら完璧に座りましたが!
うつ伏せ練習を全くしないよりした方が早くに座ると思います( ´ ꒳ ` )💡
-
みーちゃん
やはり やるやらないでは
違うのですね!
ありがとうございます😊- 5月18日

はじめてのママリ🔰
3ヶ月になったばかりなら、まだ大丈夫ですよ😊
私が産んだ産院では2ヶ月になったらうつ伏せ練習させてね!ってプリントまで貰い練習させてましたが、完全に座ったのは4ヶ月手前くらいでした!
-
みーちゃん
わかりました!
ありがとうございます😊
ゆっくり少しずつやってみます!- 5月18日

□emiyu□
3ヶ月になってから朝晩遊びながら数分やってます😁
授乳後とかは避けてます。
最初は嫌なのか泣いてはないけど絶叫してましたが、だんだん慣れてきたみたいです✨
-
みーちゃん
なるほどです!
ありがとうございます😊
やはり焦らずゆっくりがいいですよね!
もうすぐ座りそうですか?- 5月18日
-
□emiyu□
結構座ってきました!もうすぐ4ヶ月なんですが、うつ伏せでずっと首上がってます☺️
でも縦抱っこの時たまにガクッとなるのでまだ完全ではなさそうです!完全にの基準がわからないです😭- 5月18日
-
みーちゃん
可愛くてたまらないですね♡
確かにそうですよね.- 5月18日

®️°
うちの子はうつ伏せの練習をさせたことないです🤔2ヶ月の終わり頃にはもう2人とも首座ってました🤔むしろ、首すわってない赤ちゃんをうつ伏せにさせるのが怖くてやりませんでした😓
首座るのは2人とも早かったけど、その後の成長はやはりそれぞれのペースがあるようです!遅かれ早かれ出来るようになるので、大丈夫ですよ😊
-
みーちゃん
そうですよね!
ありがとうございます😭
ゆっくりとやってみます!- 5月18日
みーちゃん
わかりました!ありがとうございます😊少しずつやってみます!