※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、就寝時間がズレて困っています。同じ経験の方いますか?月齢が上がると更にズレるか心配です。対策はありますか?起床時間を早めるなどでしょうか。

最近、日中も夜も中々寝なくて就寝時間が少しずつ後ろにズレてくるようになりました。
同じ経験ある方いらっしゃいますか?
このまま月齢があがると更に体力がついて後ろにズレてきてしまうのでしょうか?💦
あまり大幅に後ろにズレて欲しくないのですがその場合はどうしたらいいと思いますか?
起床時間を早めて調整とか、でしょうか?

コメント

ゆっか

朝起きる時間を規則的にすると、夜も決まった時間に眠くなってきます!
うちの息子の場合、私の出勤時間に合わせているので、20時には寝て、朝は5時半頃起きる感じです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも5時半〜6時台に起きるので抱っこで寝かせて無理やり7時前に起床って形にしてます😂
    なくした方がいいですかね?💦

    • 5月17日
  • ゆっか

    ゆっか

    二度寝はやめた方が良いかもです💦
    私は休みの日はだらだらしたいので休みの日でどうしても寝たいという時は息子とお昼寝一緒に寝てます!
    ちなみにお昼寝させるときはどんな感じでしていますか?

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親の都合でさせてました😭
    ショートスリーパーな子で、朝早いと夕寝させないといけないのが嫌で、、、。

    朝、昼、まとまって1時間以上寝たことないんです😭

    • 5月17日
  • ゆっか

    ゆっか

    ショートスリーパーだとあっくんmama🌈さんも大変ですよね😂
    うちの息子も1歳過ぎまであまり寝ない子で昼寝も1時間寝てくれれば良い方でしたので💦
    早起きしてなるべく午前中に外に出るとか、外に出るのが億劫な場合なら家の中でもとにかく体を動かすと結構、疲れて昼寝につながる事があります!
    体力もついてきているので、たぶん体を動かし足りなくて寝にくくなってるかもです🤔

    • 5月17日
na0

早く起こす、昼寝を早く切り上げるとかですかねえ💦
うちは5時起きで20時には寝てます!
夕方眠くなった時は大体16時までに起こします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも現在5時半〜6時に起きます😭
    が、親の都合で二度寝させてます💦
    1日の生活リズムはどんな感じですか?

    • 5月17日
  • na0

    na0

    うちはミルク飲んで二度寝する時もあるし、そのまま遊び始める時もあるしって感じです💦
    朝寝、昼寝、する時は夕寝もまだします😨
    二度寝して何時に起きるんですか?

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7時です💦
    朝寝、昼寝は何時くらいからすることが多いですか?

    • 5月17日
  • na0

    na0

    二度寝して7時だとちょうどいい気もしますが🤔
    うちは二度寝したら大体10時と14時頃、二度寝なしなら大体8時と昼寝はバラツキがあります😂💦

    • 5月17日
anne

何が原因かによって対策が変わってくると思います🤔
他の方も仰ってる通り朝の時間を決めてみるといいですよ。
この時間に起こすって決めて、どんなに遅く寝てもこの時間に起こす。
少しずつずらしてもいいと思いますが、どれだけ愚図っても対応できるのなら一気に治す。
ある程度体力がついて起きる時間も増えてきますし、大人と同じで体力がつくぶん遊んだり体力を消費しないと眠たくなかったりします。
朝の時間だけではなく、お昼寝はこの時間までにと決める。
何時間とかではなく○時で決めるといいです。
朝起きるのも遅いとお昼寝もズレ、お昼寝が遅いと今度は夜も寝ないと全体的にズレるので😭
その子にあった時間があると思うので起こす時間を何度か試してその子に合ったリズムを作ってあげるといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝は6時45分と決めてるんですが5時半過ぎに起きるので親の都合で二度寝させてます😭
    この早朝起きもなんとかしたいですが月齢的に難しいって先日ママリで言われちゃいました💦

    離乳食やお風呂の時間も固定した方がいいのでしょうか?
    5分、10分程度なら大丈夫ですかね?😢

    • 5月18日
  • anne

    anne

    全部固定するのはしんどいと思うので出来る範囲で多少ズレてもだいたいこの時間までにみたいに決めてみると気持ち的にも楽だと思います。
    ○○時までに絶対!ってのは難しいです。
    まずはズレても30分〜1時間以内にしてみるとか🤔
    朝早く起きる時は愚図ったりするのでしょうか?

    • 5月18日
deleted user

朝はなるべく8時までに起こすとかですかね…
うちのこも寝るの遅いんですよ。なにしても寝るの遅いんで、もうそういうもんと思って諦めてます💦
でも朝あんまり早く起こすと機嫌が悪くて、ずっと眠そうにするので(寝るの遅いからそりゃ眠いだろうと…)とりあえず8時までは寝かせてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝は5時半過ぎに起きるので親の都合で2度寝させてるんです😭

    • 5月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    5時半に起きたらわたしも二度寝させてます💦
    というか夜中何回も起きるので…朝寝無いと無理💦
    8時くらいまでに起きてればいいんじゃないでしょうか?あわせて5時に起きること無いと思います!

    • 5月18日
みー

夕寝されてますか?
うちも体力付いてきて22時に就寝とかでだいぶ遅くにずれ込んできてたのですが、夕寝をなくしたら20時には寝てくれるようになりました。
夕寝をされてないなら、昼寝の時間を少し短くするか、他の方も仰ってるように朝の時間を決めるとかですかね🧐

  • みー

    みー

    ちゃんと読んでなかったです😭日中も寝ないんですね💦
    朝の時間を早める、出来るだけ外に遊びに連れてって疲れさせるとすんなり寝てくれること多いです!
    雨の多いこれからの時期、少し難しいですが☔️💦

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夕寝はしてないです!
    もう19時半くらいに寝させてます💦
    朝は5時半過ぎに起きるので親の都合で7時前まで2度寝させちゃうんですが、良くないですかね?😭

    • 5月18日
はるまま

うちの子ズレにズレまくって
6時に起きて20時に寝て23時に起きて3時に寝てます😂
どんだけ頑張ってもこうなってしまい
もう諦めてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張ってもズレてきますよね😭

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

うちもその頃、昼寝短い&同じ時間帯に起きてました💦
むしろ6時まで寝てくれることの方が少なくて😂
起きても6時まではカーテン開けたりしませんでしたが…
まだお昼寝3回必要な子もいる月齢なので早く起きても夕寝させる感じでいいと思うのですが、そうすると就寝時間が遅くなってしまいますか?
うちは遅くても20時、早ければ19時過ぎには寝るリズムにしてます🛌
ちなみに朝寝は8時以降にさせた方が良いらしいですがどんな感じですか?
あとは日が昇るのが早くなって早朝起きになってる可能性もあるので遮光を徹底してあげると改善することもあるみたいです。
うちは意味なかったですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝は5時半過ぎに起きるので親の都合で7時前まで二度寝させてるのですがこれが良くないんですかね?😢
    朝寝は10時から30分〜長くても1時間以内に起きます。
    遮光カーテンには一応してます😢

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっくんmama🌈さんがキツくないなら二度寝させてても全然いいと思います♪
    ちなみに夜は何時に寝かせてますか?
    なるほど🤔
    子によりますが10ヶ月くらいだと活動時間がだいたい3時間半〜4時間くらい起きてられるので朝寝の時間を調整できそうならしてみても良いかもです🛌
    今まで平気だったのに急に光に敏感になることもあるみたいなので、できる範囲で遮光徹底してみてもいいかもしれません😊
    うちは寝室は朝まで真っ暗でエアコンやベビーモニターの電源部の明かりもできる範囲で塞いでます📹

    • 5月19日