※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

キッチンと洗面所の下がり壁について、開放感やメリハリの影響を知りたいです。どちらが良いと思いますか。

間取りの相談です!

31坪、2階建てのコンパクトな家です。

キッチンの出入りするところ、
洗面所の出入りするところの2箇所に下がり壁があります。

あるのとないのとじゃ、どう変わると思いますか?


キッチンは左右から回れるようにしたくて、なんちゃってアイランドキッチンです(笑)

下がり壁がないと、開放感でるのかな?という予想なのですが、どうでしょう?下がり壁あった方がやはりメリハリついていいですかね?

コメント

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

おっしゃる通り、
なしにしたら開放感
ありにしたらメリハリがでる
だと思います( * ॑꒳ ॑*)
私はメリハリが欲しい派
(空間分けたい)ので
アーチ状にしておしゃれにします😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アーチ型7万、三角2万、のオプションと言われたので、断念しました🥺

    • 5月18日
  • にゃぁฅ^•ω•^ฅ

    にゃぁฅ^•ω•^ฅ


    アーチ型そんなに高いんですね😭
    私も断念します🥺笑
    うちは、設計の問題で
    ダイニングとリビングの境に
    下がり壁がついちゃって
    そここそ開放感、重要でしたが
    洗面所周りだと、そこまで開放感は
    必要ないと思うので(私は)
    アーチ型できなくても
    そのまま下がり壁にしますかね( * ॑꒳ ॑*)

    • 5月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど✨🤗ありがとうございます!🙏🌈

    • 5月18日