
コメント

退会ユーザー
いきなりっていうのは何も言わずにってことですか?
それくらいのお子さんだと、泣いて暴れるのを押さえてやった感じですかね。それなら口の中診るのに必死だし仕方ないのかな〜とも思います💦

きき
いきなりはされませんでした。
今まで2件いきましたが説明しながらでした。
上の子が虫歯になりましたがその時に治療出来るようにまずは慣らそうと説明しつつで、唾吸われるのが怖かったようでじゃあ今回は削るだけで。と次また頑張ろうね!で終わりました。
歯垢チェックの赤いものは上の子だけで下の子はまだじっと出来ないから毎回持参したら歯ブラシでフッ素塗って終わりでまだ慣らしてる状態です。
一歳半のお子さんで治療しないといけない歯があるってことですか?
-
はじめてのママリ🔰
説明欲しいですよね…唾吸われるのと、水が出るのにビックリして、更に大泣きしてちょっと可哀想すぎて…
染めるのはやっぱり早いですよね…母乳飲んでるので、虫歯がありました💦- 5月17日
-
きき
他の方へのコメントも見ましたが、まず先に問診表でも治療が必要な場合治療優先かどうか書く欄がありましたし、娘が定期検診で行って虫歯があったときも親に対してこんな状況です。〇〇ちゃんはじっと出来るから削って埋める作業は出来るだろうけどまずならしていきましょうと歯を磨きながら機械を使ってみたりしてって段階がありました。
一歳半の子に無理やり染めて歯垢確認する必要もないと思います💦
虫歯の進行具合がわかりませんが、だいたいは進行止めの薬塗るぐらいだと思います。他の歯医者は近くにないでしょうか?- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
特にそのような問診はありませんでした💦入ってすぐ椅子に転がされて押さえつけて、歯を見て虫歯あるし、レントゲン撮って説明されてる間に赤いので染められてました😖
金属の口開ける装置にはビックリしました💦
レントゲン見てとりあえず進行止めの薬塗ってもらい、奥歯は次溝埋めすると言われました😵💦
他にも一応あるので電話して聞いてみようと思います😖😖- 5月17日
-
きき
説明ないのもありえないです💦
無理矢理にでも押さえつけて処置しましょう。って歯医者もあるかもしれませんが、説明はあるかと。
子供の虫歯は進行が早いとは言いますが、他の歯医者さんでも一度診てもらいこの状態ならすぐにでも削って埋めたほうがいいのか聞くべきですね。
母乳もまだあげてるてのことですが
上の子は二歳半、下の子は一歳6ヶ月まで母乳あげてました。
正直口つけたものもあげてましたし、飲み物共有したりもありましたが、母乳あげてた時期に虫歯にはなってません💦
歯磨き不足や、もしかしたら唾液が少ないとか歯の質の問題もあるかもしれませんね🤔- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね…されるがまま若い女医さんでしたが怖かったです💦はい、今日他へ電話して確認したので、そこで診てもらいます。
そうなんですね😭😭完全に私の仕上げ磨きのせいです。断乳はそこまで考えなくても大丈夫ですかね😞ヨダレは未だに凄くでるので…
可哀想な事をしてしまいとても反省しています。これからは夜だけでもしっかり磨いて、虫歯増やさないようにしようと思います😣- 5月17日

はじめてのママリ🔰
私が勤務していた歯医者ではいずれもエアーはまず目の前で風さんがでるよ〜!ってみせて手にかけます。
それができたらお水もでるよ〜ってお水も目の前でコップに出します。
バキューム(唾吸うやつ)は音でもびっくりする子がいるので音のことを伝えてから手の甲を吸ってぞうさんまたいでしょ〜って感じで目の前でみせてからお口の中で風さんが〜お水が〜ぞうさんでお水吸うよ〜って練習にはいります。
泣いてできない子は目の前でみせておわりにするし無理やりはしないです😅無理やりするとその時はできてもトラウマにもなり、ほんとに歯が痛くて治療しなきゃいけないときにできなくなるからです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!そういう歯科もあるって事ですね😭😭
最初から1人で寝かして押さえつけて、エアー、水、唾吸われてそれにビックリして更に大泣きして、押さえつけて…可哀想で😭😭口開けるように機械も入れられました😞
もうトラウマになってるんじゃないかと思うのですが、虫歯もあり心配ですが、今から変えても大丈夫ですかね??- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
いまからでも変えてあげてください😢😢
大袈裟な話ですが、主様がいきなり病院につれてかれ誰からも説明もなく急に手術されるのと変わらないです。- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうします😢何個かあるので電話して聞いてみます💦
そうですよね…大人でも嫌な病院。いきなりそんな事されたらもう恐怖しかないです😞- 5月17日

い ち ご!
1歳半でそれはお子さんトラウマになりそうですね…
参考までに、うちの子は1歳位から子供歯科に通っていますが1番の目的は歯磨きの練習とフッ素塗布です。
歯磨きが好きで歯医者さんが好きな子になるように、好きな色や味の歯ブラシや歯磨き粉を選ばせてくれたり、うがいのコップに水がたまるのを見せてくれたり、本当に少しずつ進めてくれました。
うちの子もうすぐ4歳ですけど、先月初めて一人で電動チェアに座りましたよ😅それまで怖くてずっと私の膝の上です。
機械も音がするので見せてくれますが、実際に口の中に使ったのは先月が初めてでした。虫歯治療じゃないからかもしれませんが、そういう子供に優しい歯医者さんも絶対にありますよ!
-
はじめてのママリ🔰
多分もうトラウマですね…抱っこ抱っこが凄いです😵🙄
そのつもりて行ったのですが虫歯があると言われ、レントゲン取ったり、汚れあるから染めて確認して歯ブラシ指導でした💦
勿論うがいできないので、水と唾水されてまたギャン泣きで…
すごく優しい歯医者さんですね🥺あと何件かあるので、電話してみようと思います😞- 5月17日
-
い ち ご!
他の返信みて、口開ける機械入れられたってゾッとしちゃいました😭かわいそう…
こどもの治療に慣れてる歯医者さん、見つかるといいですね。
歯みがきやフッ素でこれ以上虫歯が増えないように、歯医者さんが怖くないと思えるようになれるといいですが、しばらく歯みがきも拒否になっちゃいそう…😣
頑張ってくださいね😢- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね…思い出しただけでも申し訳ない気持ちです😢
他電話したらちゃんと説明するし、大丈夫って言われたので行ってみようと思います😣
やっぱり口をあけるのも、歯ブラシ見ると泣きました😞
そうですね!!これ以上虫歯増やさないようにします😖ありがとうございます🥲💕頑張ります☺️- 5月17日

ななみ
2人とも一歳半から通ってますが、下の子はまだエアーも唾吸われた事もないです💡
一歳半でするのに読んでてびっくりしました💦
下の子は私と一緒に寝て虫歯がないかの確認と歯磨きをしてフッ素を塗ってくれるぐらいで
1人で座れるようになったら歯石取りもしてみましょうとなってます。
上の子で虫歯の治療もした事ありますが治療の前に風や吸引の練習をしてから大丈夫そうだよね、で
次回治療しました。
治療も1つ1つ先生が見せて手に風当てたり
粘土見せてこれを入れるからね!
ととっても丁寧でした😊
おさえつけてだと、、、歯医者嫌いになりそうですよね💦
私なら他も受診してみます💡
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭初めての歯医者でこれが普通なのかどうなのか…でもビックリする事が多かったので😖
優しい歯医者さんですね🥺そのような所に行きたいです‼️あと何件かあるので、電話してみようと思います😊
頭と体3人係で押さえつけて可哀想でした…- 5月17日

あやママ
いきなりはしませんよ😭😭
小児歯科で歯科衛生士として働いてましたが、1歳半でしたらお母さんのお膝にゴロンして歯磨き、フッ素、ブラッシング指導とかでした😅お口あけてくれて泣かなく上手にできてる子とかでしたらチェアーに寝かせてしたりもしますが基本歯ブラシフッ素です✨
もし、とても痛みが凄くて処置しないといけない!ぶつけて歯が抜けた!口の中が大分と切れた!とかの緊急の場合でしたら抑えてけて処置しますが、とくに何も無いですよね?🥲🥲
さ
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりおかしかったんですね😭😭私も座るのかなと思ってたら、1人でって言われてそのままされるがまま、手を握ってました😢😱
そこまで大きくないと思いますが、レントゲンも取られて、前歯は神経に近いからこれより大きくなったら麻酔して、削って白い詰め物すると🙄今日は黒くなる進行止めを塗ってもらいましたが、母乳のせいだと言われました😣このままフッ素など、定期的に通えば大丈夫ですかね??😢
とりあえず予約はキャンセルしようと思います💦- 5月17日
-
あやママ
すみません🥲下にお返事しちゃいました、、
- 5月17日

あやママ
神経に近いんですね😂😂
見てないのでなんとも言えませんが、だいたい早くても治療は3歳からです🥲その場合でしたら、黒くなる虫歯進行止めを塗ります。定期的に通って他の歯はフッ素塗ったりしてこれ以上虫歯を増やさないようにはしていく必要はあります🥲お家でも歯ブラシしっかりしてもらって子供と同じスプーン使ったり、熱いものフーフーしたりお口にちゅうしたり感染しないように気をつけることと甘いものとかの注意ですね🥲母乳はやはり長ければ長いほど虫歯にはなりやすいですが(その後歯ブラシしっかりしてるなら別ですが、、)子供の精神面的には母乳あげた方がいいです。しかし歯科的にはあまりよくありません、どちらをとるかですね🥲✨
最悪神経までいって痛みが出たり(1歳半なので分からないと思いますが🥲)虫歯が進行して神経までいくと歯茎が腫れたりする事もあります🥲そうするとやはり麻酔して治療になる場合もありますね🥲🥲(ここは押さえつけて)
-
はじめてのママリ🔰
虫歯が神経に近いのではなく、前歯だけ??神経が太いから虫歯になったら大変だからと言われました😥💦
3歳からですか😳😳歯ブラシ指導はしてもらったので、徹底しようと思います‼️フーフーやっぱりダメなんですね😖夜間授乳もあるので、良くないですよね…やっぱり虫歯は治療したくないですもんね。
分かりました!とりあえず他で診てもらい、進行止め、フッ素、ブラッシングで大丈夫なのか聞いてみます😢- 5月17日
はじめてのママリ🔰
そうなんです。寝かせて押さえつけていきなりするって感じです…確かに大きい虫歯になるよりはって思います😭