
保育園に通う子供の検温が高いです。同じ経験の方、対処法を教えてください。ありがとうございます。
おはようございます!
保育園に子供を預けて仕事に向かってます。
今年の4月から保育園に通い出したうちの子、家の検温(起床時)より保育園に着いたときの検温が必ず高いんですが同じような方いますか?
考えられるのは
・食事
・動き回る(走り回る)
・歯磨きや顔拭きで号泣
・保育園までの抱っこ紐で熱がこもる(約4分)
今朝も起床時は36.5だったのに、保育園ついたら37.4であわや預かって貰えなくなりそうでした💦
同じような方いらっしゃって、対処法などご存知でしたら是非伝授頂きたいです🥺具合も悪く無いのに保育園に行けなくなるとマジで困ります😵😵
- ひまわり🌻
コメント

ぽん
アルアルかなと思います😭
少し早めに行って保育園の熱測るところでクールダウンしてる人もいてましたよ〜!

naaco
うちもそうです😭
家で6度台、保育園で7度越え、家帰るとやっぱり6度台とかしょっちゅうです💦
色々調べたら、あるあるみたいですね…
うちは車での送迎なので、服装や車内を涼しくする、お茶を飲ませるようにしています。
-
ひまわり🌻
ありがとうございます!
家で測るとすぐ下がるからほんと不思議ですよね。- 5月18日

べき
あるあるですし、夏場は籠り熱もあるので頻度増えます😂うちも抱っこ紐だった頃はほんと顔真っ赤になってました😅
着いてから体温測るまでにお茶持ってって飲ませたりしてクールダウンさせたり、お茶無くても少し時間おいて測るだけでも熱がないなら下がるもんです。
-
ひまわり🌻
ありがとうございます!時間置くの大事そうですね💡
- 5月18日
ひまわり🌻
ありがとうございます!クールダウンありですね💡
ただうちの子すぐ走り回ってしまうので、何か作戦考えねば…かもです