※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miyurio
子育て・グッズ

3歳の娘がクループのような咳で病院で診察。夜中咳が止まらない場合、救急に行くべきか悩んでいます。早めに対処したいとのこと。

お子さんがクループ症候群の方いますか?3歳の娘はアレルギーがあり、中耳炎や風邪を繰り返し一年耳鼻科通いをしています。鼻水があるのに珍しく空咳で昨夜寝れなかったのとちょっとおかしいと思い今日受診した所クループのような咳をしているからなりかけてるかもしれないから薬を変えて追加すると言われました。
調べて少しの知識はありますが夜中咳がとまらなかったら救急に行くべきですか?行かなきゃいけないサインがチアノーゼや呼吸困難等々と見ましたがそうなる前に対処したいです。

コメント

3Kidzママ

うちの子達、
風邪引くとよくクループの咳します(T_T)
クループって夜中~が酷くなるので
心配で寝てられないし
耳鼻科なり小児科で
ステロイドシロップをもらって
飲ませて寝してますよ\(^o^)/

マリル

息子が急性クループになりました。

5歳の時ですが、夜寝ていたら突然吐きました。

何が起きたかわからず、家中走りまわり、よじ登ったり寝そべったり、いわゆる奇行ってやつです。

とにかくじっとしていられず、吐くか暴れるか…あたしの声も聞こえてないし、会話は一切出来ませんでした。

怖くて救急に電話し、言われてはじめて遠吠えのような咳に気づきました。

病院に着いたら検査に点滴に対応が早く、事態がヤバイとわかりました。

先生には気管が腫れてくっつきそうな位だと…遅ければ窒息と言われました!

そのまま付き添い入院、子供から目を離さないで下さいと言われました。

でも、抗生剤が効くそうですやすや寝て元気になりました。


病院で診てもらってるので、薬はしっかりのませてあげて下さい。

加湿をして、会話が出来ない位苦しそうなら電話して相談してみたらいいと思います。

お大事に♡

miyurio

ありがとうございます‼やはり夜間ですよね…今日耳鼻科では薬を飲んでダメならと言われましたが今日夜間様子見てダメそうなら話を聞きに小児科行ってみます。

きりこ。

長男が2ヶ月のときにクループで入院しました。
悪化するのは早く、ゼイゼイし始めたかな?と思い観察していたら一時間後には、咳が止まらないというよりは喘鳴がすごくなり、チアノーゼが出てしまったので、病院へ連れて行きました。
小さい子は急激に悪化するので早めの対処と注意深い観察が大切なんだと思い知らされました~_~;
早く良くなるといいですね。
お大事にしてください。

miyurio

大変な経験をされたんですね…貴重なお話ありがとうございます‼
息子さんも風邪を引いて咳で吐いてしまったんですか?
加湿や風通しをよくするのがいいなど見たのでやってみて夜間様子見てみます。

miyurio

ありがとうございます‼二ヶ月なんてまだ小さいのに…チアノーゼ怖いですね。きちんと様子見していきます!

マリル

元気だったんですよ~
日中は幼稚園に行って、風邪の症状はありませんでした。

本当にどうして?どこで?といった感じです…

今じゃ息子の武勇伝ですが(笑)

ちなみに救急に電話する時、目が離せないので、お風呂に入ってる旦那に風呂場で息子預けました。

後々お風呂場の湯気が加湿効果だったから落ち着いたのかも~と先生に言われましたよ(笑)

miyurio

えっそんな事もあるんですか?原因はなんだったんでしょう。
夜間咳もなくすやすや寝ていたら大丈夫ですよね。今は昼間なんですやすや寝てますが色々不安で情けないです。
加湿大事なんですね‼夜洗濯干して加湿器つけてみます。

マリル

早く元気になりますように♡